昨日、ブログを更新できなかったのは、

作業に手いっぱいで、時間が取れなかった

からです。

 

私は、現在、仕事の最終段階に差し掛かって

おり、仕事の方で一杯一杯です。

 

今までは、休憩の時間を利用して、

ブログを更新していました。

 

しかし、昨日は作業手順が明確になったので、

フルフルに作業に手をこまねいていた次第

です。

 

お陰で作業の方は、物凄く捗りました。

 

それで、今日も続けて没頭できるかと

思いきや、今日はさらに締め切りに

迫っているので、余計に焦ってしまい、

またもや仕事が手に付かなくなっている

状態です。

 

それで、現在は仕事が捗らないので、

ブログを更新して気分転換を図っている

ところです。

 

それで今思いついたことは、不安があると、

中々作業に集中できませんよね!?

 

不安であるがゆえに、何も考えられなくなるし、

何も考えられないから、ボケ~っとしている

以外に無いわけです。

 

そのような状態でいると、会社では、上司

から「何をボケ~っとしているんだ!!」

と、注意を受けたり、「どうした?」などと、

声を掛けられたりされた覚えはありませんか?

 

私は幾度となく、そのような目に遭ったことが

あります。

 

私のように家で仕事をしていても、居間で

作業をしている手前、キッチンからは奥さん

が私の作業の状況を直視できるような位置

になっています。

 

奥さんは、仕事のことには一切口を出して

きません。

 

しかし、私が何もしないでボケ~っとしているのは

奥さんの目にも入っています。

 

そうなると、奥さんだって、私が手順に行き詰まっている

ということを察するわけです。

 

奥さんに限らず、大体そのような光景を目にした時は

誰の目からみても、手順に行き詰まっていることは

明らかなんですよ。

 

私は、気分転換のためとか、休憩時間を利用して

ブログを更新しているとは言っていますが、実は

そこには集中して何かをやっていることをかみさんに

見せるということも兼ねているんですよ!!

 

会社でも、ボケ~っとしていると、上司に注意を

されてしまうので、何かを考えているふりをしてみたり、

用もないのにパソコンをタッチしてみたことは

ありませんか?

 

実は、それらは何かをやっているふりをして、

怒られることを避けるために胡麻化している

からなんですよ!!

 

そのような時間は、全く無意味なんですよ!!

 

時間がもったいないだけで、何も進捗をしない

時間なんです。

 

私の場合は、ブログを更新してその時の心境を

憶えておく為という、立派な意味はありますが、

その間、一切仕事の方の進捗はありません。

 

最も大事なことは、不安を払拭することなんです。

 

不安が無ければ、朝一からロケットスタートする

ことができるし、前日にたとえ不安を払拭することが

出来たとしても、次の日再び、不安に思えば、

昨日の捗りを継続できなくなってしまうんですよ。

 

不安に思うのと思わないのとでは、作業量が

全く違ってくるんですよ。

 

作業の手順を明確にすることは大事ですが、

それ以前に不安を払拭することが大事なんです。

 

朝起きて、その日の不安材料を払拭できるか

できないかで、その日一日の作業が捗るか

捗らないかが決まってくるんです。

 

不安材料があるという事実は変わらない時、

仕事にのめり込むことが出来れば、不安材料

が頭の中から無くなってしまうんです。

 

例えば、作業の途中で、自分のやっていることに

間違いは無かったとか、何か確信が持てたような

時は、物凄い勢いで、仕事を推し進めていくことが

できるようになります。

 

これが逆に間違っていたと思えるような結果が

出てしまったら、もうボロボロになってしまい、

その日一日は作業を進めることはできないでしょう。

 

そのことから、もう途中結果を見ることは辞める

習慣をつけなければ、やっぱり駄目なような

気がします。

 

途中経過を確認できるような状態にいると、

チョクチョク途中経過ばかりに目が行って

しまいますよね!?

 

手を進めることができないので、途中経過

ばかりを見て、同時に何かをやっている振りにも

繋げているのではないでしょうか?

 

悪い結果を見て、作業が手に付かなくなるのなら、

途中経過は見ない習慣を身に付けないと、

成功するには程遠いのではないでしょうか?

 

成功を祈る!!

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンタルトレーニングへ
にほんブログ村