ガイドとコミュニケーションをとる | michelle blue art

michelle blue art

ヒーリングアート
*癒し・ヒーリング*

チャネリングメッセージ

 

ガイドと対話する

 

2023年10月にアップしたブログです。

 

再再更新2024年3月11日

 

メッセージを受け取っていて、過去ブログからまたメッセージを受け取ったので再更新します。

 

今も石川県の地震後に、身動きとれずに困っている方々がいらっしゃるので、是非災害に備えて準備をしておくように、まだ何も準備無い方は災害グッズを用意してみてください。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ー以下過去記事ー

 

データを取り出せないので、印刷したものを撮ったため色が違いますが

色々教えてくれたりもするので

新しいブログにも載せました

 

 

 

 

精霊と妖精の違いを教えてほしいと尋ねたところ

妖精はこの周りにいる蝶だとさし示してくれて

 

聖霊というと周りの空間を浮き上がらせて、示してくれました。

 

ネットで検索しても、妖精はおとぎ話に出てくるような

姿形が存在するもので、精霊は自然界にある様々なエネルギー体というか、存在があるのではなく

火とか水とか・・・そういうもの。

 

確かにイラストを描いたのが自分なので、周りは自然。

そして蝶は何かしらの存在を表現するときに描くものなので、すぐそのように理解したのですが、一応ネット検索してみたら同様に出てきたので、このような質問もできるんだなあ・・・と驚きました。

もっと深いこととか、今必要なことをダウンロードするように聞くことしかなかったので!

 

これは音姫なのですが <音を使ってヒーリングをする女神だそうです。

紫とターコイズブルーのエネルギーを使うそうです。>

言葉では伝えられないので、そのように感覚で伝えてくれます。

 

人によっては言葉に変化しやすいかもしれません✨

 

 

尋ねることが簡単な、ガイドのイラストを描くのですが

 

結構なんでも尋ねることができますし、そのタイミングの良し悪しすらも教えてくれます。

頼らない方が良い場合も気づかせてくれます。

飾る場所を移動するように教えてもらってから色々判明するものが増えていったり、気の流れが変わったりとします。

 

 

一つ一つ集中して描いていきます。

少しずつ描いた女神や天使などのガイドのイラストの販売を始めます✨

 

注意>>

現在画像編集の技術が高くなっており偽画像が増えています。

私の絵の質のため、さらに混乱をさせるようなものを偽造されてしまうと困ります。

著作権というものがありますが、著者の許可なく転売や似たものを編集して加工することをお断りします。

 

 

これからの日本について

 

面白い変化が起きたので

 

大きい質問をしてみました。

 

日本のこれからの状況と必要なもの

地盤沈下が進むので、大きな船を停泊してそこを避難所として使用すると良いようです。

でもそれはかなり先かと思いますが、危険地帯は崖の側だそうです。

 

必要なものは、それらに対しては崖が多い地域の人は草履のようなもので歩かないで、分厚い靴下を用意しておいて下さいとのこと。

 

そのほか、暑さで建造物が痛んで行くところが増えて、あちこち掴むと危険なので

一家にぜひおいておいてほしいものを聞き取りました。

 

軍手をまとめ買いしてください。

それに地震が起きたりして災害に遭ったら何かと使います。

鉄パイプとか、木造の出っ張りなど崩れたり、痛んで尖ったところが増えていくと

つい掴んだりした時危険です。

もし地域で足場が悪い状態になったら必ず軍手を持参するようにすると良いという映像が見えます。

 

お菓子の缶などで良いので、中にマッチと蝋燭を災害用に取っておいてください。

多分ライターとかチャッカマンでも良いと思うのですが、なぜかマッチだと言われました。

 

今もですが、停電があるとき使えます。

ちょっと棚の上とか、引き出しの中で大丈夫。

 

ガーゼを用意しておいてください。

災害の時は汎用性があって様々に利用できます。

何かものが落ちてきて、頭などぶつけたらすぐにおさえることができます。

 

これらは多めに置いておいてほしい災害用、緊急時用だそうです。

 

沖縄、九州あたりは特に気をつけてほしいようです。

 

5月から9月くらいまでは今年も非常に酷暑できつかったですが、目にかなり悪いのでサングラスをかけてほしいということです。

 

照り返しもキツくなっていくそうです。

 

今なんでも安いので早めに揃えておいて、いつでも取り出せるわかりやすいところにぶら下げておいたり

靴下はベッドの近くとか、適当な場所を見つけてください・・・

 

うっかり、まわりの騒々しいものや雑念で忘れがちなものでした!!

停電が多いですものね、いつでも守れる体制を取っておかねば;