役行者さんから強力なエネルギーが出ていたようです。役行者さんが訴えたいこととは…😯

 

流れ星 流れ星 流れ星 流れ星 流れ星

 

こんにちは。

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

日中の日差しが強くなってきましたね。太陽

 

今回は、

前回の投稿に関連して、脊振山でのお話。

(去年の2月下旬)

 

頂上に鎮座する弁財天

 

 

佐賀県、福岡県に連なる、険しい山、脊振(せふり)山

 

その山頂に、役行者さんがいらっしゃるらしい、との情報を得て行ってみました。

 

役行者(えんのぎょうじゃ)さんとは、ご存じの方も多いと思いますが、

飛鳥時代に活躍された呪術者となっていますが、

摩訶不思議なスーパーサイキック、魔法使いさんです。

 

グーグルマップの案内で行ってみましたら、

ほぼ自衛隊専用道路を登っていくことになり、想定外の残雪があり、ノーマルタイヤでしたので、

かなりドキドキ、汗、汗、冷や汗アセアセ

細くてくねくねもしたハードな車道でした。

 

山頂に脊振上宮 弁財天がありまして、近くにいらっしゃいました、

役行者さん(の像)。

 

ここ一帯は自衛隊の基地になっていまして、

役行者さんはなんと、基地の中に入ってしまっています。ハッ

 

金網越しに、遠隔にて参拝。手を合わせました。お願い

 

すると、「サイキックな力を授けようか」なんて強いエネルギーがきたような気がしましたが、

私は、突然のことでしたので、とっさに断ってしまいました。

(うーん、断らなければ、良かったー)

 

上宮 弁財天にもお参り。

 

前回の投稿した場所の霊仙寺跡が中宮。山の下の方の修学院に下宮があります。

 

山一帯が、修験の場であり、厳しい感じの雰囲気の山だと思います。

 

鉛筆補足

ポチマスター(夫)が役行者さんから強烈なエネルギーを感じたため雷

帰宅後に調べたところ、山頂付近は、立地の良さゆえか、戦後米軍の所有に

(平成28年3月31日にようやく返還)凝視

そして今は自衛隊基地。

役行者さんの像は江戸時代に山伏たちによって建てられたようです。

この山一帯も、強力な霊力を感じずにはいられませんね。魂

 

役行者さん、行基さん、空海さんを訪ねる旅は続く、、、あしあと

 

くるくる くるくる くるくる くるくる くるくる

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

のんびりしましょう。鍋

 

 

完了