今日は立春ですね〜



この文字を見るだけで
なんだかワクワクした気持ち♫



東京は昨日今日昼間の気温も上がり
気持ちも身体も緩んだ感じでしたが



明日は気温が急激に下がるとか
風邪をひかないようにしたいですね!



春は自律神経もバランスを
崩しやすい時なので



身体を冷やさないようにしたり
消化に負担をかけないようにして



乗り切って行きましょう!



というのも数年前の春に私が
体調崩した経験があるから(//∇//)



その体験から
本当に春には気をつけています(^-^;



さて話題はまたまた
ピアノレッスンからのお話



今日は受験勉強で一時期
レッスンをお休みしていた



Nくんの久しぶりの
再開後初のレッスン



結構長くお休みしていましたが
新しい高校生活のリズムをつかんで



やはりピアノを再開したい!
とレッスンに戻って来てくれたので



もう嬉しくて嬉しくて(≧∀≦)



(話それました笑)



レッスン再開するにあたり
まずは軽めにポップスから



ということになり持って来たのが
米津玄師さんのLemon



難易度の易しいアレンジから
少し難しめの上級アレンジまで



一冊になっている楽譜から
相談して上級バージョンを選択



原曲のイメージを活かしつつ
アレンジャーの方の工夫を凝らした



少しテクニック的にも難しく
壮大な感じのアレンジです



耳なじみのある知っている曲でも
アレンジによっては



譜読みするうちに
ん?よくわからんとなることも
よくあることで



今日もおそらくそんな感じだったのか
音符に気を取られているうちに



何かリズムがイメージと違う?
と聴いていたところ、、、



楽譜の冒頭のテンポ表示♩=84
のあとのカッコの中を
見落としていたようでした



♬をそのまま演奏するのでなく
付点音符にして演奏するということ



つまりタタでなく
タータ(笑)


これをつい忘れて弾いていると
イメージがうまくつかめず



なんだこりゃ⁈
みたいな事になってしまうのですが



もちろんNくんは
ピアノ歴10年近いベテランで



譜読み力もあり
リズム感もバッチリなので



うっかり見落としていた
このことに気づいた後は



すぐにカンをつかんで途端に
スラスラと弾けるようになりました



知っている曲をリズムに乗って
スラスラと弾けるって



本当に楽しいですよね〜(^^)



もしかしたら



読んでくださる皆さんの
お役に立つかもしれないと思い



ちょっと細かい事ですが
今回記事にしてみました



次回はピアノなんでも質問箱に
いただいた質問にお答えしま〜す!






無料であなたの疑問に答えます!

ピアノなんでも質問箱←こちらクリック





■自分の声が好きになるワークショップ
歌バカ塾主催のけー先生直伝のアメリカ式ボイトレ体験ワークショップ。自分の声と仲良くなりたい方、声を使うお仕事の方などにもおすすめです♪けー先生から10日間のフォローメール付。詳細はこちら

■ピアノ伴奏で歌う個人セッション
カラオケは好きだけどライブで歌うのに今ひとつ自信がない、生音とのセッションを楽しみたい、自分の歌に客観的な感想やヒントが欲しい方♪ 詳細はこちら

■大人のピアノレッスン
ピアノで弾いてみたい曲のある方、ピアノの音に癒されたい方、昔習っていたけど弾く機会が無くなってしまった方、独学でチャレンジ中の曲にヒントが欲しい方♪ 詳細はこちら

■ヒーリングシャワー@森のカフェ
ピアノの音色に癒されてゆったりした気分を味わいたい、好きなヒーリング曲を生音で聴いてみたい、ピアノに興味があるけどまずは誰かに弾いてほしい、お子さんに美しい音楽を聴かせたいなど。詳細はこちら