カレンダーの6月10日の欄には入梅とあるが、未だ梅雨入りせず。

 

今日は冬布団、掛け/敷2枚を宅配便でせんたく業者に送った。

洗濯して、秋まで預かってもらう予定。これは普段私が使用してる分。

 

そして、ベッドに使っている羽毛布団冬用の分厚いのとその他の季節用の

薄いもの、2枚を大風呂敷に包んで、コインランドリーへ持っていって、

洗濯する。これは夫、時々わたしが使用する。

 

重さは合わせて5キロといったところ、ただ、かさばるので歩いて運ぶのは

結構つらい。特に30度を超す暑さの中、9分の道のりは遠く感じた。

 

だが、雨が降る時期に入ると、それはそれで、荷物が大きすぎて傘を

さすこともできないので、今を逃すとまずい。

 

20キロ用の大きな洗濯機が空いていたので、そこに布団を入れて、プレミアムコース

洗濯乾燥自動80分のコースを選ぶ。

 

その間、ホームセンターで買い物を済ませ、あとはコインランドリーの中で小説を読んで、仕上がるのを待つ。

 

出来上がりはほかほか、いい匂い。わーい!

しっかり乾燥してくれるコースだったが、ちょこっと水分は残っているよう。

 

帰りは幸い、雲が出て、直射日光は避けられた。

それでも、持って歩くのへろへろだ。昔はおばあさんでも米俵1俵ずつ両手に持てた

とか聞いたことあるけど、とても信じられない。

 

持ち帰って重さを量ったら6キロになってたので、1キロ水分増えた?

 

ベランダに干して乾かす。

 

冬用は押し入れにしまい、薄いのをこれから使う。

 

準備万端。