こんにちはニコニコ



もう初夏の陽気ですね



庭の野菜達も収穫間近です




なす















ミニトマト














きゅうり








今年初の収穫✨








 
ミョウガ

















バジルもハウスの中で
虫食いなく育っています









話は変わりますが
先日、図書館で
本をたくさん借りました




今、メディカルハーブに
興味があるので!






庭にミントと
ローズマリーと月桂樹が
かなり増えているので
何かに使えないかなぁ



ローズマリーは
時々、採ったのを
レンジで乾燥させて
化粧水を作ったり
虫除けを作っています


この本には
簡単なハーブの使用法が
書かれています



ローレルは
あまり使い道がなくて
伸び放題





これ作ってみようかな🎵






これも簡単にできますね








花粉症の時期にはいいかも!?











これはすぐにできるチョキ












バジルもあるから
これもできそう







薬ではなくて
自然の物で自然治癒力を
上げるのって大切







この本はなんとなく
気になって
手に取りました





この本は
トランスジェンダーの
方とのパートナーシップの
エッセイです



漫画家の女性と
精神科医のパートナー



2人で共同執筆した本です



文章だけではなく
所々に漫画があって
とっても読みやすい



絵もとっても可愛くて好きピンクハート





それから
先日、韓国人の方から
聞いた勉強法



韓国語の絵本を
借りてきました




日本の絵本と
見比べて勉強します



まずはハングルで
読んでみて
おおよその意味をつかみ


日本語版で答え合わせ



これすごくいい!!


絵本だから
簡単な単語なので
よりわかりやすいです




もう一冊は
ぐりとぐら





こんな感じで
1ページづつ
ハングルを読んでから
日本語版で答え合わせ







ハングルは一応
読めるんだけど
意味がわからない
単語がたくさん😅



飽きずに
いつまでできるかなチュー



韓国語も久しぶりに
勉強したくなりました



メディカルハーブも
習いたいし


やりたいことがたくさん



最初はお金をかけずに
やってみて
それでもやりたいと
思ったら本格的に
習おうと思います



ハングルは習っていたから
辞書も単語集も
たくさんあるんだっけ



それを活用しないとなぁ



それではまたバイバイ