不倫、2番目の女などいけない恋愛

大切にされていないと感じる恋愛をしている。

 

離れた方がいいと頭ではわかっているのに

離れらない自分が情けない。

 

 

 

恋愛依存=悪

 

 

と捉え、そんな恋愛をしている自分を

責めたり、否定していることはありませんか?えー

 

 

以前に

 

 

(恋愛)依存ということばをきくと

悪いことをしているような気がして

罪悪感をもってしまうんです。

 

 

というお話を聴いたことがありました。

 

「恋愛に依存することは、悪いこと」

 

このようなイメージが先行していると

 

 

恋愛依存、人に依存している自分は

人として恥ずかしい。

 

人として未熟だ。

 

結局、わたしが悪いんだ...

 

 

と感じてしまいやすく

自分に自信をなくしてしまうばかりか

自分を責めてしまいますよね。

 

 

わたしにも実際

このような思い込みがあって

自分を否定し、責めてしまうからこそ

「変わらなくちゃ!」と焦っていたのですが

 

 

 

そもそも、恋愛依存は良い、

悪いで考えられる問題ではなく

陥ってしまったのは仕方のないこと。

 

 

人として恥ずかしいと

強く自分を責めると

よけいに問題解決から遠のくため

 

 

現状を受け入れ

恋愛依存していて、抜け出せない自分を

いったんそのまま認めましょう。

 

 

 

ということを提案したいです。

 

 

なぜかというと

 

 

 

苦しい恋愛に陥ってしまうのは

それ相応の、拒めないくらいの

自分を引きつける何かがあるからで

それはとても魔力があるもの。

 

 

誰だってハマりたくなんかない。

 

 

そしてそこには、自分が昔から欲しかった

諦めきれないものが含まれているため

 

自分にとって、今は必然なものなんですねショボーン

 

 

自分にとって必然なものになっていることを

理解するには

その恋愛に何を求めているのか

自分の本当の気持ちに気づくことが大切ですが

 

自分なりの事情や背景を理解、受容しないまま

 

「わたしがいけないんだ!」

 

「わたしは人として恥ずかしい...」

 

 

と責め、否定していると

ますますあなたの心は閉ざされ

本当の気持ちがわからず

苦しい恋愛から抜け出すことを難しくしてしまいます。

 

 

なぜなら、あなたの本当の気持ちを

無視していることになるから。

 

 

 

 

 

恋愛依存を克服しようとするとき

「いい」「悪い」のジャッジはときに邪魔になります。

 

 

本当に大切なことは

恋愛依存に陥ってしまった

自分なりの事情や背景を理解しようとすること。

 

 

 

「本当に嫌だけど、仕方ないこと」

「それだけ彼に愛されることを求めているんだ」

「それだけ彼に認めてもらうことを求めているんだ。」

「恥ずかしいけど、自分は未熟なところがあるんだ。」

 

 

 

と自分の未熟さや本心を認めることが

思考や行動を変えるのと同じくらい

いや、それ以上に大事です。

 

 

 

自分なりの事情や背景を理解せず

ただ、自分を責め、否定していると

 

 

 

早くこの問題を解決しなければ。

早くこの関係を終わらせなければ。

 

 

と、焦ってしまい

その焦りがさらに自分を苦しませ

 

 

ますます自分と向き合うことが難しくなり

こころはストレスだらけでいつも不機嫌。

 

 

その不機嫌さが恋人や周囲の人に伝わり

ますますうまくいかなくなる。

 

 

こんな悪循環を生み出してしまいます。えーん

 

 

 

 

 

なんとかしようと足掻くことを諦める。

割り切って考える。

 

合理的に考えてみる。

 

こんなマインドがじつは大事だったりします。

 

 

そもそも恋愛依存は本当に悪いことでしょうか。

 

 

少なくとも、今のあなたに必要な

生存戦略なんじゃないんでしょうか。

 

 

 

たしかに、恋愛依存って
お互いが自分の人生に責任を持たず

お互いを使って自分の心の安定

心の充足を得ていて

1人でそれらを作れないのが問題です。

 

 

その反面、ちゃんと、その関係を続けることで
少しずつ、孤独感を薄めたり
承認欲求を満たしたり
独りにならない安心を得ている。

 

今日、明日、あさってを生きていくための
エネルギーを受け取っています。


辛く、苦しい関係でも
自分の欲しいものが得られるのなら
その関係を手放すことができないのは当たり前。
 

 

甘いものが大好きで

目の前にケーキやチョコレート、クッキーが

差し出された状態で、甘いもの断ちしよう!

 

 

と思っても難しいのと一緒なんですねショボーン

 

 

 

 

 

私も、彼との関係を断ち切ろうと試みたけど

誘惑に負けて失敗を繰り返し

 

 

最後どうにも首が回らなくなって

ようやく「現実」をみて

不健全な関係から足を洗ったほどですが

 

 

それほど難しく、複雑な問題なので

自分の努力不足の問題だけではないことも多分にあります。

 

 

 

でも

 

 

その関係を続けながら
自分と向き合い
自分でできることって
たくさんありますよ。
 

 

 

例えば、その関係を維持しながら

 

 

セルフケアをきちんとするとか

カウンセリングをつかって

自分の過去や親子関係の繋がりを整理していくとか

やれることはたくさん。

 

 

それを続けていくことで

自己肯定感や自尊心を取り戻せたり

自分の心を強くしていくことができ

そうなることで自然と気持ちも変わってきます。

 

 

ある人にとって、それは彼と離れることかもしれないし

コミュニケーションの改善かもしれないけど

それは未来の自分が知っていること。

 

 

恋愛に依存している自分を

責めたり、否定したりするのではなく

 

 

ありのままの現状

ありのままの自分を理解、受容できているか

振り返って考えてみてくださいね。

 

 

・恋愛依存している

未熟な自分を認めたくない

 

・自分には問題がないと思いたい

 

・親の影響を多分に受けていることを信じたくない

 

・頑張れば彼を変えられる

 

 

頑なに思い込んでいる

こころが意地になっていることは、ありませんか?

 

 

素直に現状を受け入れることで

それこそ現実が大きく変わることはたくさんあります。

 

 

あなたは大丈夫ですか?

 

 

 

 

 

自分らしくいられる

幸せな恋愛をしたいあなたへ

 

<恋愛依存克服動画講座>

 

<公式ホームページ>

 

 

<コンサルタントプロフィール>

 

<お問い合わせはこちら>