シンガーソングライターのRYOTAです。


著作権フリー音源サイト"Audiostock"


私がBGM販売を始めてから、

3年目に入りました。


気づいたら、現在600曲以上のBGMを販売しています。



たくさん配信していて辿り着いた、


Audiostockアップロードを継続していく上で、モチベーションを維持するには

20234月時点で)




①好きなジャンルの曲をひたすら作る


②音楽仲間と共作する


③バリエーションを利用する





以上3つが主なポイントであると考えます。





①好きなジャンルの曲をひたすら作る


何でもそうですが、好きなことであれば続けやすいですよね。


Audiostockでは様々なジャンルの楽曲が

販売されていますが、



その中でも、

あなたがよく聴くジャンルから、

チャレンジすることをお勧めします。



僕の場合、もともと歌もの曲から作り始めたのですが、最近ではカフェで作業することも増えたこともあり、カフェで流れていそうなチルな楽曲が好きになりました。




それからはそういった




"カフェで流れていそうな癒しのBGM"





こんな感じのタイトルをつけて、

アップロードしています。


"好きこそ物の上手なれ"


ですかね。




②音楽仲間と共作する




自分一人だとモチベーションが上がらない方に向いています。


誰かと曲を作る、


または、


誰かに提供した曲の楽器をガラッと変えてアップロードしてみる等、


楽しみながらやる方法も良いかと思います。


データを共有して、それぞれ別なバージョンを作ってアップロードすればお互いハッピーにもなりそうですね!


一人だとどうしても偏った作りになるので、視点を増やす意味でもお勧めです。




 バリエーションを利用する





これは僕もよくやります!




①ビートなしバリエーション


②マイナーコードバージョン


③スローテンポバージョン


...etc




とにかく、

色々なバージョンを作ってアップロードする!




一から作る手間がないので、続けやすいですよ!




今後、

バリエーションの作り方動画なんかも検討していきますので、楽しみにしていて下さい♬


ということで、まとめますと




①好きなジャンルの曲をひたすら作る


②音楽仲間と共作する


③バリエーションを利用する





以上3点が

Audiostock】モチベーションを維持する3つのポイント



となります。




このように、

僕が経験してきたこと、

初心者のうちに知っておきたかったこと等、随時更新していきます。




「音楽活動してみたい」「ステージで歌ってみたい」というあなた、

僕の配信を参考に、是非チャレンジしてみて下さい!




作曲方法、楽曲依頼のご相談は随時受け付けていますので、ご連絡ください


Twitter

RYOTA Official

https://twitter.com/ryota_garage


最近質問を受けた内容はこちら





●Audiostock トップページ





Audiostock配信を始めてはみたけど、何からやっていけばいいか分からない方はこちら



僕が100曲アップロードするまでにやった事を話しています。


きっとお役に立てると思います。


その他、何か配信していて困っていることがありましたら、お気軽にコメント下さい。


それでは、

また次回の投稿をお楽しみに!


RYOTAでした!

バイバイ👋