2024年5月5日(日)〜5月19日(日)【立夏】の暮らし方♪《二十四節気より》 | 千葉市蘇我・導きアロマヒーリングサロン

千葉市蘇我・導きアロマヒーリングサロン

生きづらさを感じている宇宙由来の魂のあなたへ。

ピュア100%のヤングリヴィング社のオイルに触れ、
リソースに繋がり、お仕事、お金、パートナーなどを創造する周波数へ引き上げます。

探さない婚活では9人中5人が結婚、3名様にもパートナーが現れています。



みなさん、こんにちは^^

千葉市蘇我の100滴アロマで魂の大変容!!
香りとオンリーワンダイアモンドの
縁結びセラピスト笠野麻理です。

数あるブログの中から、ご訪問を
ありがとうございます♪

このブログでは、自然の香りと
オンリーワンのダイアモンドで
周波数を高め、ステージを引き上げ、

ホリスティックな観点から
人生の目的を思い出し、
魂を輝かせるヒントを
お伝えしています。

5月4 日(土)までは春の土用期間。

そして、5月5日(日)からは
立夏を迎えます。

春の土用は季節の変わり目で
新しいことを始めずに
体力を温存することが
おすすめです。

中でもガーデニングや
基礎工事などの土いじりや
開業届やお店の新規開店は
控えた方が良いでしょう。



5月5日(日)から「立夏」を迎え、
ガーデニングや夏の旅行計画などを
し始めるとよいでしょう。

立夏は夏の始まりを告げる頃合い。

そして、一年で最も過ごしやすい時期です。

5月下旬になると、梅雨の始まりで
湿度が高くなったり、雨の日も
増えるので、今のうちに屋外で
レジャーを楽しみたいものですね。

それでは、二十四節気より【立夏】の
暮らし方についてお伝えします。

その前に二十四節気の基本情報に
ついて紹介しますね。


二十四節気とは?



二十四節気とは、春夏秋冬
一年間を二十四分割した
もののことです。

【春】

・立春(2月4日〜2月18日)

・雨水(2月19日〜3月4日)

・啓蟄(3月5日〜3月19日)

・春分(3月20日〜4月3日)

・清明(4月4日〜4月18日)

・穀雨(4月19日〜5月4日)



【夏】

・立夏(5月5日〜5月19日)

・小満(5月20日〜6月4日)

・芒種(6月5日〜6月20日)

・夏至(6月21日〜7月6日)

・小暑(7月7日〜7月21日)

・大暑(7月22日〜8月6日)



【秋】

・立秋(8月7日〜8月22日)

・処暑(8月23日〜9月6日)

・白露(9月7日〜9月21日)

・秋分(9月22日〜10月7日)

・寒露(10月8日〜10月22日)

・霜降(10月23日〜11月6日)



【冬】

・立冬(11月7日〜11月21日)

・小雪(11月22日〜12月6日)

・大雪(12月7日〜12月20日)

・冬至(12月21日〜1月4日)

・小寒(1月5日〜1月19日)

・大寒(1月20日〜2月3日)



春分や夏至、秋分や冬至など
よく耳にする言葉もありますね。

中国から伝わった二十四節気は
日本の気候に合わないものも
あったので、

農耕が盛んだった日本では
「雑節(ざっせつ)」という
暦を合わせて、

日本では旧暦として
用いていました。


雑節には節分や彼岸
などがあります。

それでは「立夏」の行事や習わし、
旬の食材などを見て行きましょう。


二十四節気:立夏 5月5日〜5月19日



立夏は二十四節気の第7節目です。

夏の気配が立ち上がってきたような時期、
という意味で「立夏」といいます。

立夏は春分と夏至のちょうど中間です。

5月に入り、少し夏めいて
来たころのことです。

一年のうちで、もっとも
過ごしやすい季節です。



【行事】

「母の日」

日本では、五月の第二日曜日が母の日です。

母の日にカーネーションを贈る
という習慣は、アメリカで一人の女性が
母親の命日に、教会でカーネーションを
配ったことからきています。


七十二候:立夏 5月5日〜5月19日



二十四節気(にじゅうしせっき)は
半月毎の季節の変化を示していますが、

これをさらに約5日おきに分けて、
気象の動きや動植物の変化を知らせるのが
七十二候(しちじゅうにこう)です。

それでは、「立夏」の七十二候を
見て行きましょう。



【初候 蛙始鳴(かわずはじめてなく)】

5月5日(日)〜9日(木)


春先に冬眠から目覚めた蛙が
ウォーミングアップを終え、
元気に活動し始める頃。

真夜中に響く蛙の大合唱は、
夏の夜の風物詩。

いろいろな鳴き声がこだましますが、
実は鳴き声にもそれぞれ意味が
あるそうです。

オスがメスを呼ぶ求愛の声、
危機を感じたときの警戒の声、
なわばり宣言の声など。

意識して聞いてみるのも
面白いものです。



【次候 蚯蚓出(きゅういんいずる)】

5月10日(金)〜14日(火)


冬眠していたミミズが
土の中から出てくる頃。

他の生き物は「啓蟄」の頃に出てきますが、
ミミズはマイペースに活動を始め、
土を肥やしてくれる影の努力家です。

「自然の鍬 (くわ)」とも呼ばれる
ミミズは、土を耕してくれる
田畑の隠れた味方。

アリストテレスは、ミミズを
「大地の腸」と言い表しました。

ちなみに英名は、
「earth worm = 地球の虫」です。



【末候 竹笋生(ちくかんしょうず)】

5月15日(水)〜5月19日(日)


たけのこがひょっこり顔を出す頃。

伸びすぎないうちに収穫しなければ、
美味しいたけのこは味わえません。

一般的に食べられているのは、
柔らかくてエグみの少ない
孟宗竹(もうそうちく)という種類。

地域によっても異なりますが、
だいたい3月〜4月頃に多く出回ります。

灰汁(あく)が少ないと言われる
淡竹(はちく)は、5月中旬からが
旬となります。

また、別名を苦竹という
真竹(まだけ)は、5月下旬からが
旬となっています。

種類によって収穫期は異なるので、
三月から六月頃まで収穫できます。


立夏に旬を迎える食材

【野菜】


・アスパラガス

・きゅうり

・新じゃがいも

・新玉ねぎ

・新茶

・そら豆

・たけのこ


【果物】

・いちご

・さくらんぼ

・プリンスメロン


【魚介類】

・あさり

・鯵

・いさき

・キンメダイ

・桜鯛

・わかめ


立夏に旬を迎える草花



・カキツバタ

・カタクリ

・しゃくなげ

・芍薬

・つつじ

・ハハコグサ

・藤




ここまで、「【立夏】の暮らし方♪
《二十四節気より》」はいかがでしたか?

ゴールデンウィークを迎え、
新年度の緊張がほぐれ、
疲れがドッと出てくる方も
少なくはないかもしれませんね。

そして、5月病というように、
新緑のまぶしさとは裏腹に
気持ちが燃え尽きて、
無気力になってしまうことも。

特にゴールデンウィークが明けると
無気力になり、会社や学校に
行きたくない人も。


また、ゴールデンウィークは束の間の
休息期間で、いきなり仕事がいそがしく
なる人も少なくないでしょう。

5月のハードワークに頭がついて
いけない人もいるかもしれませんね。



このようなときは、頭の疲れを
リリースすることをおすすめします。

そんなあなたにピッタリなのが、
脳をリラックスさせて、集中力、
直観力を取り戻す、
ニューロオリキュラ。

ニューロン(神経細胞)

オリキュラ(ツボ押し)

後頭部の稜線を中心に
優しく刺激することで、

ニューロンとシナプスの隙間を
電気信号が通ることで、
脳の回路も活性化し、
集中力や記憶力に変化も!?



さらにリラックスを深めたい
場合は、CBDオイルのオプションで
お背中をお手入れしませんか?

CBDは麻に含まれる成分で
深いリラックスへと誘います。

5月の末まで、定価より3,000円
の割引きで提供させていただきます。


ぜひ、ゴールデンウィークが明けて
通常の日常生活や仕事に戻る
タイミングで、心身を整えて
爽やかな初夏を迎えませんか。

どうぞ、爽やかな初夏の季節を
満喫してくださいね^^




現在のご予約状況


【平日のご予約状況】

5月7日(火)

5月8日(水)

5月10日(金)

5月13日(月)

5月14日(火)

5月15日(水)

5月17日(金)

5月20日(月)

5月21日(火)


5月22日(水)

5月23日(木)

5月24日(金)

5月27日(月)

5月28日(火)

5月29日(水)

5月31日(金)


※平日は9時〜12時30分までの
 ご案内となります。




【土日祝日のご予約状況】

5月6日(月・祝)

5月11日(土)

5月12日(日)

5月18日(土)

5月19日(日)


5月25日(土)

5月26日(日)

6月1日(土)

6月2日(日)


6月8日(土)

6月9日(日)

6月15日(土)

6月16日(日)


6月22日(土)10時〜14時

6月23日(日)

6月29日(土)

6月30日(日)




お申し込みフォームから
第1・2希望の候補日時まで、
ご記入くださいませ。

初回の施術はプラス90分、
二回目以降の施術はプラス60分
の余裕を見てください。

初回のお客様は事前の振込み、
2回目以降のご来店は当日現金の
お会計とさせていただきます。

長時間のセッションや講座の場合は、
パンやおにぎり1個などをご持参ください。

※土日祝日は18時までの
施術時間となります。


施術のご予約はこちらから

講座のご予約は、こちらから




お陰様で、導きアロマサロンは
2012年12月21日の開業から
10年目を迎えることになりました。

これも、皆さまの温かい応援の
おかげです。

笠野はお客様のまだ見えていない
魂の願いを現実化、物質化
するのが得意なので、

ない世界から在る世界への変換、
アルケミーにワクワクしています。

14年ぶりに、念願の復職を果たし、
しかも、好きな仕事のジャンルで
輝いている女性や、

縁遠かった女性10人のうち、
5人が結婚、3人にはパートナー
候補が現れています。


まだ、出会っていない方も
パートナーを受け入れるベースが
築かれ、自由になれそう♪

お客様の充実したライフワークや
幸せな結婚など、プロデュースを
しっかりさせていただきます!

人生の節目、転機を迎えている、
今までの生き方に違和感を
感じている方に最適かも♪

ぜひ、香りで高次元の意識に
アクセスするサポートをさせて
いただけることを、楽しみに
しています。




アロマで人生を好転させる無料メール講座
プルメリア


rogo

アロマヒーリングメニュー

メディカル・スピリチュアルアロマ講座

施術を受けたお客様のお声

施術と講座のお問い合わせ

ご予約フォーム

〒260-0842

千葉県千葉市中央区南町1-15-17
(最寄駅JR蘇我駅から徒歩5分)


導きアロマサロンへの道順

営業時間 10:00-22:00
(最終受付19:00)

定休日 木曜日


●お電話:090-2993-8374




☆お越しになっている地域

千葉市中央区、稲毛区、美浜区、花見川区、緑区、船橋市、東金市、木更津市、四街道市、八千代市、習志野市、市原市、茂原市、山武市、東京都足立区、品川区、豊島区、葛飾区、小平市、神奈川県横浜市、川崎市、埼玉県春日部市、草加市、吉川市、福島県いわき市、郡山市、愛知県豊田市、新潟県新潟市、石川県金沢市、カリフォルニア州シリコンバレー





☆このような方におすすめ

・魂のルーツを自己理解したい方

・幸せなパートナーシップを築きたい方

・まだ気づいてない才能や可能性を開きたい方

・過去の出来事を許し、自分を愛したい方

・人生のリセットや方向性を模索している方

・周波数を整え、望む未来を引き寄せたい方

・個性を認め、人生を再創造したい方

・飲み物や食べ物に落として香りを楽しむアロマを
試してみたい方