2024年3月20日(水)〜4月3日(水)【春分】の暮らし方♪《二十四節気より》 | 千葉市蘇我・導きアロマヒーリングサロン

千葉市蘇我・導きアロマヒーリングサロン

生きづらさを感じている宇宙由来の魂のあなたへ。

ピュア100%のヤングリヴィング社のオイルに触れ、
リソースに繋がり、お仕事、お金、パートナーなどを創造する周波数へ引き上げます。

探さない婚活では9人中5人が結婚、3名様にもパートナーが現れています。



みなさん、こんにちは^^

千葉市蘇我の100滴アロマで魂の大変容!!
香りとオンリーワンダイアモンドの
縁結びセラピスト笠野麻理です。

数あるブログの中から、ご訪問を
ありがとうございます♪

このブログでは、自然の香りと
オンリーワンのダイアモンドで
周波数を高め、ステージを引き上げ、

ホリスティックな観点から
人生の目的を思い出し、
魂を輝かせるヒントを
お伝えしています。

来週から冷たい雨の日が
一週間ほど続くみたいですね。

ソメイヨシノの開花宣言が
延長されていますね。


今年は暖冬でしたが、寒の戻りや
強風で空気が冷たい日や雨が降って
桜の開花が遅れているようです。

もしかしたら、入学式や入園式の
タイミングで、桜が咲くかも
しれませんね。

本日は「2024年3月20日(水)〜
4月3日(水)【春分】の暮らし方♪
《二十四節気より》」について
お話をします。

まずは、二十四節気の基本情報を
ご覧くださいませ。


二十四節気とは?



二十四節気とは、春夏秋冬
一年間を二十四分割した
もののことです。

【春】

・立春(2月4日〜2月18日)

・雨水(2月19日〜3月4日)

・啓蟄(3月5日〜3月19日)

・春分(3月20日〜4月3日)

・清明(4月4日〜4月18日)

・穀雨(4月19日〜5月4日)



【夏】

・立夏(5月5日〜5月19日)

・小満(5月20日〜6月4日)

・芒種(6月5日〜6月20日)

・夏至(6月21日〜7月6日)

・小暑(7月7日〜7月21日)

・大暑(7月22日〜8月6日)



【秋】

・立秋(8月7日〜8月22日)

・処暑(8月23日〜9月6日)

・白露(9月7日〜9月21日)

・秋分(9月22日〜10月7日)

・寒露(10月8日〜10月22日)

・霜降(10月23日〜11月6日)



【冬】

・立冬(11月7日〜11月21日)

・小雪(11月22日〜12月6日)

・大雪(12月7日〜12月20日)

・冬至(12月21日〜1月4日)

・小寒(1月5日〜1月19日)

・大寒(1月20日〜2月3日)



春分や夏至、秋分や冬至など
よく耳にする言葉もありますね。

中国から伝わった二十四節気は
日本の気候に合わないものも
あったので、

農耕が盛んだった日本では
「雑節(ざっせつ)」という
暦を合わせて、

日本では旧暦として
用いていました。


雑節には節分や彼岸
などがあります。

それでは「春分」の行事や習わし、
旬の食材などを見て行きましょう。


春分の行事



【春分】

春分の日は、太陽が真東から昇り、
真西に沈むため、昼と夜の長さが
ほぼ同じになります。

この日を境に、昼の時間が
長くなっていきます。


冬の名残りの寒さも
この時期までといわれ、
だんだんと暖かくなり、
過ごしやすい日が増えていきます。



【お彼岸のならわし】

春分の日を中日とする、
前後3日の7日間を
春のお彼岸といいます。

お彼岸にはお寺や
お墓参りに行きますが、

この期間にご先祖様の供養を行うと
極楽浄土へ行くことができると
考えられているためです。


仏教は元々、インドや中国から
伝わってきたものですが、
仏教国にお彼岸の風習はなく、
日本ならではの仏教行事です。

日本の風土的にこの時期は
暖かくなるので、春の植物の開花や
種まきなど自然への感謝の気持ちと、

ご先祖様への思いやりの気持ちを込め、
大切な年中行事として行われています。



【お花見の始まり】

お花見は、奈良時代の貴族が
はじめた行事だといわれています。

もともと中国で行われていた
梅鑑賞が日本に伝わったもので、
最初は梅の花を見るものでした。

桜を鑑賞するようになったのは
平安時代になってからのことで、
貴族は桜を歌に詠み、花見の宴を
楽しんできました。

平安時代以降、「花」といえば
桜をさすようになります。


庶民もお花見を楽しむ
ようになったのは、
江戸時代に入ってから。

春の行楽として広まり、
品種改良も盛んに行われるように
なったため、身近な場所でお花見が
楽しめるようになりました。

日本の桜の8割を占める「染井吉野」も、
江戸時代に作られました。



【桜餅】

春の季語としても使われている桜餅。

基本的には桜が咲いている時期に
食べるものとされていますが、
店頭では立春の前日である2月3日から
4月の上旬(桜が散る頃)まで売られています。

ただ早いところでは3月上旬に
販売が終わってしまうので、
食べたいと思ったらすぐに
買うのが正解ですね!

《葉っぱの意味は?》

桜餅の葉っぱは飾り?いえいえ、
実はちゃんとした役割があるのです!

・桜の香りづけのため

・塩漬けされた葉っぱと、
餡の甘さが合うから

・餅の乾燥を防ぐため

・餅にホコリがつかないようにするため




お店によっては、食べることで、
より桜の香りを感じて美味しく
食べてもらうよう作っているそう。

一方で、香りづけや乾燥を防ぐもの
なので、食べるようにはしていない
というところもあるみたいです。

小麦粉を水でのばして
薄く焼かれた生地で
小豆餡を包んだタイプが
関東風として知られています。

その発祥から「長命寺」
とも呼ばれています。


もちもちした食感が
特徴の関西の桜餅。

こちらはもち米を蒸してから乾燥させ、
粗挽きした道明寺粉の皮で餡を
包んだタイプで「道明寺」
と呼ばれています。


七十二候:春分 3月20日〜4月3日



二十四節気をそれぞれ三分割したものを
七十二侯(しちじゅうにこう)といいます。

24 × 3 = 72

一年間を七十二個に分けたもので、
初侯・次侯・末侯という
三つの侯があります。

春分も初侯・次侯・末侯に
分けることができます。



【初侯】雀始巣 
(すずめはじめてすくう)

3月20日〜3月24日ごろ

雀が巣を作り始めるころ。

枯れ草や藁などで、
屋根の隙間や瓦の下、
雨どいなどに器用に
巣を作ります。

古くから日本人にとって
身近な存在の鳥で、民話や
童謡などにも登場しています。



【次侯】桜開始 
(さくらはじめてひらく)

3月25日〜29日ごろ

桜前線が北上し、各地から
桜の開花宣言が聞こえてくるころ。

入学や進学、卒業、就職など、
出会いと別れの季節でもあります。

思い出を彩る桜の木の下で、
春の訪れを祝福しましょう。



【末侯】雷乃発声 
(かみなりすなわちこえをはっす)

3月30日〜4月3日ごろ

春の訪れとともに、恵みの雨を呼ぶ
雷が遠くの空で鳴りはじめる頃。

季節の変わり目であり、
大気が不安定であることから、
雪や雹を降らせることもあります。

春は天気が変わりやすいので、
折りたたみ傘を持ち歩くのが
おすすめですね。


春分に旬を迎える食材


【野菜】

・あさつき

・アスパラガス

・うど

・新玉ねぎ

・ぜんまい

・たけのこ

・タラの芽

・つくし

・菜の花

・にら

・春大根

・蕗

・わけぎ

・わらび


【果物】

・いちご

・いよかん

・きよみ

・きんかん

・はっさく

・ぽんかん


【魚介類】

・あじ

・桜えび

・さより

・しらうお

・しらす

・とびうお

・はまぐり

・ひじき

・ぶり

・ほたて

・もずく

・ホタルイカ

・真鯛

・わかめ


春分に旬を迎える植物


・かたばみ

・すみれ

・ソメイヨシノ

・チューリップ

・ネコヤナギ

・桃




ここまで、「2024年3月20日(水)〜
4月3日(水)【春分】の暮らし方♪
《二十四節気より》」はいかがでしたか?

西洋占星術では春分の日は
宇宙元旦と言われ、ここから
1年間が新しく始まる。と、
言われています。

春分の日を境に未来に対して、
光が強まると同時に、始めの
一歩を踏み出す準備が整う人も
多いかもしれませんね。

春は木の芽時。

特に旬の野菜は青くて
えぐみのあるものが中心です。


それは、冬に溜めた毒素を
身体の外に出すため。

春はデトックスの季節。

省エネで過ごしてきた冬は
温存するために、動物性の食材や
こってりした油ものなどを摂取するため、
身体に毒素を蓄積しました。



春は冬に溜めた毒素を排泄するため、
新陳代謝が活発になります。

また、この時期に悩まされるのは
何と行っても花粉症では
ないのでしょうか。

涙目になったり、くしゃみ、
鼻水、皮膚の不快感など、
花粉を通して異物を排除しようと
身体が強く反応します。


実は花粉症やアレルギーは
体の中の炎症が原因となっており、
小麦、乳製品、糖分を控えたり、
腸内環境を整えることが必要です。

冬から春への季節の移り変わりは
メントール系のすっきりした
ハーブ系の香りもおすすめ。

レインドロップはクールな
メントール系ハーブオイルを
お背中を中心に70滴ほどドロップ!



さらに年度の切り替えで、
頭を忙しく働かせている方には、
脳を休めてリセットする
「ニューロオリキュラ」もセットで。

頭と身体を疲れをリリースして、
すっきりと軽やかに春を迎えましょう♪

2月1日〜3月31日まで、
ニューロオリキュラと
レインドロップのセットコースを
3,000円の割引キャンペーン実施!


花粉症やアレルギー症状に悩む季節、
すっきりと過ごしたい、デスクワークを
中心とした頭の疲れやコリを
癒したいあなたへおすすめ♪

キャンペーンのコースの詳細と
3月の予約状況は下記から
ご覧くださいね。




現在のご予約状況


【平日のご予約状況】

3月22日(金)9時〜12時

3月25日(月)9時〜12時

3月26日(火)9時〜12時

3月27日(水)9時〜12時

3月28日(木)9時〜12時

3月29日(金)9時〜12時




【土日祝日のご予約状況】

3月20日(水・祝)

3月23日(土)

3月24日(日)

3月30日(土)

3月31日(日)




お申し込みフォームから
第1・2希望の候補日時まで、
ご記入くださいませ。

初回の施術はプラス90分、
二回目以降の施術はプラス60分
の余裕を見てください。

初回のお客様は事前の振込み、
2回目以降のご来店は当日現金の
お会計とさせていただきます。

長時間のセッションや講座の場合は、
パンやおにぎり1個などをご持参ください。

※土日祝日は18時までの
施術時間となります。


施術のご予約はこちらから

講座のご予約は、こちらから




お陰様で、導きアロマサロンは
2012年12月21日の開業から
10年目を迎えることになりました。

これも、皆さまの温かい応援の
おかげです。

笠野はお客様のまだ見えていない
魂の願いを現実化、物質化
するのが得意なので、

ない世界から在る世界への変換、
アルケミーにワクワクしています。

14年ぶりに、念願の復職を果たし、
しかも、好きな仕事のジャンルで
輝いている女性や、

縁遠かった女性10人のうち、
5人が結婚、3人にはパートナー
候補が現れています。


まだ、出会っていない方も
パートナーを受け入れるベースが
築かれ、自由になれそう♪

お客様の充実したライフワークや
幸せな結婚など、プロデュースを
しっかりさせていただきます!

人生の節目、転機を迎えている、
今までの生き方に違和感を
感じている方に最適かも♪

ぜひ、香りで高次元の意識に
アクセスするサポートをさせて
いただけることを、楽しみに
しています。




アロマで人生を好転させる無料メール講座
プルメリア


rogo

アロマヒーリングメニュー

メディカル・スピリチュアルアロマ講座

施術を受けたお客様のお声

施術と講座のお問い合わせ

ご予約フォーム

〒260-0842

千葉県千葉市中央区南町1-15-17
(最寄駅JR蘇我駅から徒歩5分)


導きアロマサロンへの道順

営業時間 10:00-22:00
(最終受付19:00)

定休日 木曜日


●お電話:090-2993-8374




☆お越しになっている地域

千葉市中央区、稲毛区、美浜区、花見川区、緑区、船橋市、東金市、木更津市、四街道市、八千代市、習志野市、市原市、茂原市、山武市、東京都足立区、品川区、豊島区、葛飾区、小平市、神奈川県横浜市、川崎市、埼玉県春日部市、草加市、吉川市、福島県いわき市、郡山市、愛知県豊田市、新潟県新潟市、石川県金沢市、カリフォルニア州シリコンバレー





☆このような方におすすめ

・魂のルーツを自己理解したい方

・幸せなパートナーシップを築きたい方

・まだ気づいてない才能や可能性を開きたい方

・過去の出来事を許し、自分を愛したい方

・人生のリセットや方向性を模索している方

・周波数を整え、望む未来を引き寄せたい方

・個性を認め、人生を再創造したい方

・飲み物や食べ物に落として香りを楽しむアロマを
試してみたい方