2024年2月4日(日)〜2月18日(土)【立春】の暮らし方《二十四節気より》 | 千葉市蘇我・導きアロマヒーリングサロン

千葉市蘇我・導きアロマヒーリングサロン

生きづらさを感じている宇宙由来の魂のあなたへ。

ピュア100%のヤングリヴィング社のオイルに触れ、
リソースに繋がり、お仕事、お金、パートナーなどを創造する周波数へ引き上げます。

探さない婚活では9人中5人が結婚、3名様にもパートナーが現れています。



みなさん、こんにちは^^

千葉市蘇我の100滴アロマで魂の大変容!!
香りとオンリーワンダイアモンドの
縁結びセラピスト笠野麻理です。

数あるブログの中から、ご訪問を
ありがとうございます♪

このブログでは、自然の香りと
オンリーワンのダイアモンドで
周波数を高め、ステージを引き上げ、

ホリスティックな観点から
人生の目的を思い出し、
魂を輝かせるヒントを
お伝えしています。

2024年の幕開けは激震が走る
スタートでしたね。


しかし、元旦は暦の上では
「癸卯」の年で、まだ「甲辰」には
突入していないのです。

本格的に2024年のエネルギーが
始動するのは、2月4日(日)
「立春」からスタートします。

本日は、「【立春】の暮らし方
《二十四節気より》」ついて、
お話しますね。

まずは、二十四節気の基本情報
について、下記をご覧くださいませ。


二十四節気とは?



二十四節気とは、春夏秋冬
一年間を二十四分割した
もののことです。

【春】

・立春(2月4日〜2月18日)

・雨水(2月19日〜3月4日)

・啓蟄(3月5日〜3月19日)

・春分(3月20日〜4月3日)

・清明(4月4日〜4月18日)

・穀雨(4月19日〜5月4日)



【夏】

・立夏(5月5日〜5月19日)

・小満(5月20日〜6月4日)

・芒種(6月5日〜6月20日)

・夏至(6月21日〜7月6日)

・小暑(7月7日〜7月21日)

・大暑(7月22日〜8月6日)



【秋】

・立秋(8月7日〜8月22日)

・処暑(8月23日〜9月6日)

・白露(9月7日〜9月21日)

・秋分(9月22日〜10月7日)

・寒露(10月8日〜10月22日)

・霜降(10月23日〜11月6日)



【冬】

・立冬(11月7日〜11月21日)

・小雪(11月22日〜12月6日)

・大雪(12月7日〜12月20日)

・冬至(12月21日〜1月4日)

・小寒(1月5日〜1月19日)

・大寒(1月20日〜2月3日)



春分や夏至、秋分や冬至など
よく耳にする言葉もありますね。

中国から伝わった二十四節気は
日本の気候に合わないものも
あったので、

農耕が盛んだった日本では
「雑節(ざっせつ)」という
暦を合わせて、

日本では旧暦として
用いていました。

雑節には節分や彼岸
などがあります。

それでは「立春」の行事や習わし、
旬の食材などを見て行きましょう。


二十四節気: 立春 2月4日〜2月18日



立春は二十四節気の起点で、
正月節とも呼ばれています。

立春は、冬至と春分の中間点で、
春の始まりです。


立春とはいえ厳しい寒さが続く頃ですが、
日脚が少し伸びたと感じられ、

日の入りは冬至の頃より約40分遅く、
日の出は約10分早く、昼間の時間が
約50分長くなっています。

気温は寒さのピークを過ぎていき、
少しずつ寒さが和らぎ始めます。

【立春大吉】

魔除けのために、立春の早朝に
『立春大吉』というお札を門に
貼る風習を持つ禅寺もあります。

お札へ縦書きにこの文言を書くと
左右が線対称になることがわかります。



【立春朝絞り】

立春の未明に出来上がった
ばかりの日本酒を、その日の
うちに飲むことで、

新しい春をお祝いする「立春朝絞り」
という日本名門酒会が1998年から
提唱している催しで、毎年立春の日に
開催されています。

【朝生菓子】

朝生菓子とは、朝に仕込んだ
和菓子のことです。

立春の朝に仕込んだ菓子を
立春生菓子といいます。

季節がら、鶯餅や桜餅が
人気のようです。



【立春大吉豆腐】

立春に食べる白豆腐は
『立春大吉豆腐』と呼ばれています。

白には、邪気を払う力が
あるとされています。

また豆腐は、日本に伝わった当初は
寺院で食べられていた食品であり、

神様が宿る特別な力があるのでは
ないかと考えられていました。

立春の前の日に豆腐を食べると
邪なものを払うことができ、

立春当日に豆腐を食べることで、
さらに清められた体に幸せを
呼び込めると言われています。


七十二候:立春 2月4日〜2月18日



【東風解凍(はるかぜこおりをとく)】

初候:2日4日(日)~2日8日(木)

春の風が川や湖の氷を解かし始める頃。

「東風」とは春風を表す代名詞。

東風の読み方には「こち」「とうふう」
「はるかぜ」などいくつかあります。

七十二候は中国で考案されたため
「東風」と書きますが、日本では
春の風は南から吹いてきます。

この時期は、旧暦では
一年の始まりになります。

立春の日の朝に作られた生菓子を
その日のうちに食べることが出来ると、
縁起が良いとされているので、

ひと足早く「桜餅」や「うぐいす餅」を
買って春を感じてみるのも、おすすめ。

天気でいうならば「春一番」
が吹くのもこの時期です。



【黄鴬睍睆(うぐいすなく)】

次候:2日9日(金)~2日13日(火)

山里で鴬が鳴き始める頃。

しかしこの時期に聞く
ウグイスの鳴き声は、
一般的に皆さんが思っている
「ホーホケキョ」ではないのです。

最後まできれいに「ホーホケキョ」
と鳴くようになるのはもう少し先で、
「ホーホケッ」で止まったりと、
上手く鳴くことが出来ません。

この鳴き方は「ぐぜり鳴き」
と呼ばれる状態であり、練習の段階。

春に向けて何度も練習をすることで、
キレイな「ホーホケキョ」と鳴くことが
出来るようになるのです。

春の訪れを告げる鴬は「春告鳥」
(はるつげどり)とも呼ばれます。



【魚上氷(うおこおりをいずる)】

末候:2日14日(水)~2日18日(日)

魚上氷(うおこおりをいずる)は、
二十四節気の「立春」の末候であり、
七十二候の第三候です。

水がぬるみ、割れた氷の間から
魚が飛び跳ねる頃。

魚が跳ね上がるというのは
誇張しているところもありますが、
薄い氷の下に魚の姿が
見えるようになったり、

ところどころ氷が解けている水面に
魚が姿を現すようになってくる
ということがいえます。

この時期に見られる薄い氷のことを
「薄氷(うすらい)」と呼び、
春の季語でもあります。


立春に迎える旬の食べ物



【野菜】

・明日葉

・さやえんどう

・ふきのとう

・三つ葉

【果物】

・いよかん

・ぽんかん

・文旦
(ぶんたん)

【魚介類】

・鰆
(さわら)

・白魚

・トラフグ

・ニシン

・ワカサギ


立春に旬を迎えるお花



・梅

・クロッカス

・スノードロップ

・節分草

・ネコヤナギ

・ヒナギク

・福寿草

・マンサク

・ロウバイ




ここまで、【立春】の暮らし方
《二十四節気より》はいかがでしたか?

節分、立春は一年の中で
一番のターニングポイント、
節目でもあります。

冬から春に移り変わる季節は
特に古いエネルギーの手放しが
重要になっていきます。

冬は「腎」水分代謝、
春は「肝」デトックスです。

つまり、体内の水分の滞りを
スムーズにして、体外に毒素や
水毒を排泄して行くこと。

健全な身体だからこそ、
健全な心、魂が宿ります。


立春を迎えると春めいていく
印象がありますが、まだまだ、
夜が長く、陰のエネルギーが
春分前まで優勢です。

只今、古いエネルギーを入れ替える、
招運来福♪冬の陰陽五行アロマ
ドロップ4時間コースの募集中(^^)

早割特典は残り2名様まで
ですので、お早めのお申し込みを
お待ちしています♪

直観を受け取るために、
エネルギーのつまりを
外しちゃいましょうね^^




現在のご予約状況


【平日のご予約状況】

2月5日(月)10時〜12時

2月6日(火)

2月7日(水)10時〜12時

2月9日(金)

2月13日(火)

2月14日(水)

2月16日(金)




【土日祝日のご予約状況】

2月3日(土)

2月4日(日)


2月10日(土)

2月12日(日)

2月12日(月・祝)


2月17日(土)

2月18日(日)


2月23日(金・祝)

2月24日(土)

2月25日(日)




お申し込みフォームから
第1・2希望の候補日時まで、
ご記入くださいませ。

初回の施術はプラス90分、
二回目以降の施術はプラス60分
の余裕を見てください。

初回のお客様は事前の振込み、
2回目以降のご来店は当日現金の
お会計とさせていただきます。

長時間のセッションや講座の場合は、
パンやおにぎり1個などをご持参ください。

※土日祝日は18時までの
施術時間となります。


施術のご予約はこちらから

講座のご予約は、こちらから




お陰様で、導きアロマサロンは
2012年12月21日の開業から
10年目を迎えることになりました。

これも、皆さまの温かい応援の
おかげです。

笠野はお客様のまだ見えていない
魂の願いを現実化、物質化
するのが得意なので、

ない世界から在る世界への変換、
アルケミーにワクワクしています。

14年ぶりに、念願の復職を果たし、
しかも、好きな仕事のジャンルで
輝いている女性や、

縁遠かった女性10人のうち、
5人が結婚、3人にはパートナー
候補が現れています。


まだ、出会っていない方も
パートナーを受け入れるベースが
築かれ、自由になれそう♪

お客様の充実したライフワークや
幸せな結婚など、プロデュースを
しっかりさせていただきます!

人生の節目、転機を迎えている、
今までの生き方に違和感を
感じている方に最適かも♪

ぜひ、香りで高次元の意識に
アクセスするサポートをさせて
いただけることを、楽しみに
しています。




アロマで人生を好転させる無料メール講座
プルメリア


rogo

アロマヒーリングメニュー

メディカル・スピリチュアルアロマ講座

施術を受けたお客様のお声

施術と講座のお問い合わせ

ご予約フォーム

〒260-0842

千葉県千葉市中央区南町1-15-17
(最寄駅JR蘇我駅から徒歩5分)


導きアロマサロンへの道順

営業時間 10:00-22:00
(最終受付19:00)

定休日 木曜日


●お電話:090-2993-8374




☆お越しになっている地域

千葉市中央区、稲毛区、美浜区、花見川区、緑区、船橋市、東金市、木更津市、四街道市、八千代市、習志野市、市原市、茂原市、山武市、東京都足立区、品川区、豊島区、葛飾区、小平市、神奈川県横浜市、川崎市、埼玉県春日部市、草加市、吉川市、福島県いわき市、郡山市、愛知県豊田市、新潟県新潟市、石川県金沢市、カリフォルニア州シリコンバレー





☆このような方におすすめ

・魂のルーツを自己理解したい方

・幸せなパートナーシップを築きたい方

・まだ気づいてない才能や可能性を開きたい方

・過去の出来事を許し、自分を愛したい方

・人生のリセットや方向性を模索している方

・周波数を整え、望む未来を引き寄せたい方

・個性を認め、人生を再創造したい方

・飲み物や食べ物に落として香りを楽しむアロマを
試してみたい方