こんにちは

 

 

1月20日は二十四節気の【大寒】でした

2月4日の【立春】まで更に寒さが厳しくなり1年中で最も寒い時季です

 

 

 

全国の感染状況を見ると<インフルエンザ>は減りつつあります

<新型コロナウイルス>は増えているみたいです(国立感染症研究所HPより)

 

 

 

私の場合 外出時冷たい空気を吸い込むと咳が出るので

今でもマスクをしています

 

帰ったら<手洗い><うがい>は必ずやります

効果はさておき今では習慣になっています

 

 

暖かい春はもうすぐです 

 

 

 

       

         ✿~.~.~.~✿~.~.~.~.~✿~.~.~.~✿ 

 

 

 

 

   愛知県岡崎市にある『岡崎市美術博物館』へ行ってきました

 

 

 

    『138億光年 宇宙の旅 -驚異の美しさで迫る宇宙観測のフロンティア-』

   と題して写真展ではありましたがとても興味がありました

 

 

   2023年11月19日~2024年1月8日まで 【現在は終了しています】

 

 

 

   NASA(アメリカ航空宇宙局)の画像を中心

   観測衛星や惑星探査機・宇宙望遠鏡などがとらえた美しい天体写真です

 

 

   <写真撮影OK!>と言うことでしたが思うように撮れなくて・・・

   何とか綺麗に撮れた画像をご紹介します

 

 

 

   

 

   地球の上の方 中国・インドなどのアジア大陸日本列島が見えます

   街の灯りで日本列島の形がわかります(見つかりましたか?)

 

 

 

   

 

   太陽観測衛星が1年間にわたり撮影した画像を合成して作られました 

   

 

 

   

 

   2012年6月 太陽の前面を金星が通過している様子の画像(上の方)

   次の通過予定は2117年だそうです

 

 

   会場内は照明が落とされ 宇宙空間で見ている感覚でした!!

 

 

 

   

 

   土星探査機カッシーニが土星に向かう途中 通過した時に

   撮影された木星

 

 

 

   

 

   冥王星(めいおうせい)2006年(平成18年)まで

   太陽系第9惑星でしたが現在は外れています

 

 

   皆さんも覚えましたよね!

   水星・金星・地球・火星・木星・土星・天王星・海王星・冥王星

   (すい・きん・ち・か・もく・ど・てん・かい・めい)

 

 

 

   

 

   カッシーニ探査機が2008年7月に撮影

 

 

 

   

 

   タイタンは土星の第6衛星で最大の衛星

 

 

 

   ----------------------------------------------------------------------

 

   【衛星(えいせい)】【惑星(わくせい)】の違いを説明します

 

 

     まず<太陽>のように自ら光っている星を【恒星(こうせい)】

             といいます

 

     恒星のまわりをまわっている星を【惑星】といいます

             地球も太陽の惑星のひとつです

     (ちなみに太陽を中心とした惑星の集まりのことを太陽系といいます)

 

 

    そして地球のまわりをまわっている<月>のことを【衛星】といいます

     (人間が人工的に作った物体で地球を周回しているものを人工衛星

    といいます)

 

   ----------------------------------------------------------------------

   

 

 

   

 

   -逆光に浮かぶ土星-

   カッシーニ探査機が逆光状態で撮影した土星とリング

 

   まるでアートですね!!

 

 

 

   

 

   イベント・ホライズン・テレスコープでとらえたブラックホールシャドウ

 

   世界各地の電波望遠鏡を連携して撮影に成功(国際プロジェクト)

   距離:5500万光年

 

 

 

   

 

   ハッブル宇宙望遠鏡がとらえたオリオン星雲

 

   冬の代表的な星座オリオン座の3つ星のすぐ下にあり

   肉眼でもぼんやり見ることが出来るらしい・・・

 

   距離:1500光年

 

 

 

   

 

   馬の頭に形が似ていることから名付けられた馬頭星雲(ばとうせいうん)

   距離:1600光年

 

 

 

   

 

   ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がとらえたわし星雲『創造の柱』

   距離:6500光年

 

 

 

   -------------------------------------------------------------------

 

   【星雲(せいうん)】とは?

 

   宇宙空間で重力によって<ガス><塵>などが高密度に集まっている

   雲状の集まりのこと

 

   わかりやすく言えば『雲のように見える天体』の総称をいいます

 

 

   最終的には【星】になると考えられています

 

   -------------------------------------------------------------------

 

 

 

   

 

   アンドロメダ銀河は非常に大きい銀河なので 地上の巨大望遠鏡では

   全体を一度にとらえられないそうです

 

   そこで すばる望遠鏡のハイパー・シュプリーム・カムで撮影

   距離:250万光年

 

   アニメでよく聞く名前ですよね・・・

 

 

   (ちなみに太陽系が所属しているのは<天の川銀河>と呼ばれています)

 

 

 

        .。♪・゜・.。♪.・゜・.。♪.*·゜·* 

 

 

 

  小さい頃は夜になると北極星北斗七星・オリオン座などを見つけては

  喜んでいました

 

  名古屋の夜空は数えられる程の星しか見えません

 

 

  以前旅先の<八幡平>で星空観察のイベントがあり

  たくさんの星の数に興奮人生初の流れ星も見ることが出来ました

 

 

 

  人類の科学技術の発展でここまで綺麗な画像を見ることが出来ました

 

 

  宇宙はまだまだ謎がいっぱいです

  地球以外の星で私達のような生物はいるのでしょうか?

 

 

      

               にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ       にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジメント(個人)へ  
 

 

       

 

          アートフラワー Hanamizuki