春休みに家族で淡路島に行ってきました。

 

「あわじ花さじき」には初めて行きました。

菜の花が満開!

遠くの景色がかすんでいますが、正面は海です。

晴れていたら青くてきれいなんでしょうね~。

 

 

朝の連続テレビ小説「あさが来た」の最後のシーンは、

ここで撮影されたそうです。

なんとここだったのですね~!

主人公のあさが、亡くなったご主人に会えるシーン、素敵でしたよね。

 

 

そして翌日は「国営明石海峡公園」へ。

こちらも花が沢山咲いているので、大好きな場所のひとつです。

 

花が咲いている風景って、

本当に幸せな風景なんだなあ~って

しみじみ感じました。

 

 

花や植物のエナジーが満ちていますよね。

あちこちで皆さんも花の写真を撮っています。

こちらの赤もお見事。

 

 

虹の丘のチューリップたち。

 

 

この下の池ではスワンボートが大人気で、フル回転していました。

 

 

向こうに見えるのはホテルウェスティン淡路。

 

 

紫も素敵ですね。

 

 

こちらのポプラの丘のチューリップはまだ2分咲きくらいでしたが、

満開になるともっと華やかで綺麗ですよ。

 

 

海のテラスからは正面に関西空港が見えていました。

 

 

ミモザの花が満開!

ミモザの木ってこんなに大きくなるのですね~!

 

 

まだ寒い頃でしたが、桜も咲いていました。

 

 

帰りに「自凝島(おのころじま)神社」にも初めて行ってきました。

イザナギのミコトと、イザナミのミコトが祭られていて、

国生みの聖地と言われています。

 

私の友人は一時期、ここによく呼ばれて行っていたそうで、

シャンシャンと綺麗な音を立てて鳴る鈴のお守りが私も欲しかったのですが、

その時は無くて、仕方なく他のを買おうとしていたら、

 

その鈴を鳴らしながら「これが欲しいのよね~。」と他のお客さんが来て、

「私もそれが欲しいんです~。」と言ったら

神社の方が「後日送りましょうか?」と言われ

送って頂くことができました。ニコ

 

「水琴窟」を再現した音色だそうです。

この鈴の音は、龍が集まってくると聞いたことがありましたが、

手元に届いてから、何だか本当にいろんなことが集まってくるような

不思議な感じがしています。キラキラ

 

 

さあ、いろんなことがスタートする春。

皆様もどうぞ素敵な春をお過ごし下さい。チューリップピンクコスモス

 

~~~~~

5月27日(土)中島デコさんの娘さん、中島シネマさんのお料理会 in 高松

詳細はこちらです。