産後初の里帰りも終盤の9日目。

 

 

 

 


毎日あおとと時間を過ごすのが本当に嬉しそうなお父さんとお母さんを見るのが嬉しい。

 

 

お風呂大好き♡









 

到着後2〜3日は新しい場所に慣れてもらうためにスロースタートでほとんどどこにも出かけず。

昨日と今日はお友達に会いにお出かけ。




 

 

 

 

どこに行ってもよく言われるのは「落ち着いてるね」。

 

 

 



 

今日会った友達には「何回か人生生きてきました。みたいな顔(貫禄)をしてるね」って。笑

確かにお腹にいる時からかなり落ち着いた感じの子で、「〜しようと思うけど大丈夫?」って質問しても「こっちは大丈夫だけど、そっちの体は大丈夫?」みたいな返しもあったり。笑(個人的見解です)

出産する時も私の心の体制が整うまで出てくるのを待ってくれてたぐらい。笑

 

 

 




 

そして、赤ちゃんにも外面ってのがあるみたいね。

出先ではだいたいおとなしくてあまりぐずることがない。

心地がいい場所や人だとよく寝ます。

今日は出先のカフェで3時間ずーっと寝てた。

 

 



 

 

 

最近は特にコミュニケーション力もより進化してきて、話しかけると耳をこちらに傾けてる顔をします。

こちらのお願いを聞き入れてくれたり、質問に答えてくれたりすることもしばしば。

よくコミュニケーションをとってくれる子です。

(というか、こちらがやっと聞く姿勢が整っただけかもしれませんな)

 

 

 




 

成長と言えば、首が座ってきて左右によく動かすように。

抱っこも横抱きより縦抱きが心地よくなったみたいで最近はもっぱら縦抱き。縦抱きをしてると首もしっかりしてきたのがよくわかります。

 

そして体力がついてきたみたいでここ4〜5日は6〜7時間ぶっ通しで寝てくれます。

 


うつ伏せで首の筋トレ中

 

 

 

 

 







しかしさ、子育てさ、一人でやっちゃダメだね。

 

例外な人もいるかもしれないけど、人を一人育てるのは基本手分けしてするものだね。

 

余裕がない時は同じ出来事が起きてもイライラしたり不安になったりする。

 

私は初めての子育てだけど割りかし落ち着いていられるのは周りにたくさん頼れる人がいるから。

私が疲れてる時はお願いできる人がいるから。

 

 

 



「恵まれてるね」と言われればそれまで。

だけど自分の出来る範囲でそういう環境作りを自分のためにしてあげることが大事。

 

 

 


 

パートナーや両親、義理の両親でもいいし、

友達の方が頼りやすいなら友達でもいい。

友達も近くにいないなら行政の人たちに頼る手もある、

大事なのは「助けてほしい」と言えること。自分のために。

それは子どものため。そしてみんなのため。

 

 

 

 


 

私も毎日自分の固定概念を見つけてはどうしたいか問いかけて行動してます。