陰謀界隈では粉ワクチンの煽りがひどいですね。

粉ワクチンが市販のアイスなどに入っている確率は、
0に近いくらい低いと思います。

企業が成分表示外のものを食品に入れることは、
ほぼないと思います。

まず企業の品質管理部門とかがちゃんとチェックしますから。

危険な食品添加物は、
堂々と成分表記をして入れられています。

添加物は毒ですが、
それはちゃんと表記してあるので、
避けられますよね。

まぁ成分表示外のものを企業が入れるケースも0ではないと思いますが。
異物混入事件とかありますから。

食品偽装問題もありますし。

そういった不正をしたら、
遅かれ早かれバレると思います。

食品偽装問題 - Wikipedia

産地偽装
原材料偽装 
消費期限・賞味期限偽装 
食用の適否の偽装 

ミートホープによる豚肉・鶏肉等の混入挽肉販売(2007年)
石屋製菓による「白い恋人」の賞味期限偽装(2007年8月)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E5%93%81%E5%81%BD%E8%A3%85%E5%95%8F%E9%A1%8C

雪印牛肉偽装事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%AA%E5%8D%B0%E7%89%9B%E8%82%89%E5%81%BD%E8%A3%85%E4%BA%8B%E4%BB%B6

あと、
ちっちゃい企業とかは、
変なものが入れられていたりすることはあるかもですね。
品質管理がザルな場合もありうるので。

「品質管理がいい加減そうな会社」の商品は避けることです。

信用できる会社のものを選ぶことですね。

まぁ大手といっても明治とかはどうなのかなって感じはありますね。

遺伝子組み換え汚染ひどそうですし。

大手でもそういった会社の商品は避けるにこしたことはないですね。

まぁでも、
私は粉ワクチンの懸念はしていないですね。
心配なら、
明治、雪印、ロッテを避ければって感じですかね。



ところで、
粉末ワクチンってなんだ?

"
粉末ワクチンは生理食塩水などを使って液状に戻し接種する。

常温でも保管できるため、
冷凍して保管される液状ワクチンと違い、
冷凍保存設備やコールドチェーン(低温物流)が基本的に不要となる。
"

〈独自〉粉末コロナワクチン 1工程で25回分可能 
https://www.sankei.com/article/20210803-PDCSGVNSPBOXFB5G3TIFTBLNZM/ 
@Sankei_newsより 




(1) Xユーザーのまささん: 「粉末ワクチンのニュース 最初に出たの3年近く前 結局実現してないんじゃないの? コロナ不活化ワクチンも結局出てないようだし https://t.co/6n8LFCOduQ」 / X



コロナ「粉末ワクチン」年10億回分供給へ、モリモト医薬が工場計画 
| #ニュースイッチ 
@newswitch_ 
https://newswitch.jp/p/30935 

常温輸送「粉末ワクチン」へ新装置 日本企業が新技術開発 
https://www.sankei.com/article/20210209-6GT4QOV5UFMFXDBIPGXOG6JIU4/ 
@Sankei_newsより 

粉末ワクチン、来夏にも実用化 新型コロナで 
常温輸送、長期保管が可能に 
https://www.sankei.com/article/20210406-RI6JORE2EJJ63HMNNGZTYGX344/ 
@Sankei_newsより 

粉末ワクチン、量産技術を開発=来年実用化へ―大阪の医薬ベンチャー
https://www.arabnews.jp/article/japan/article_47109/

明治 雪印 ロッテのアイスに粉末ワクチン!?🍦🍨😱|
昭和巫女 @ShowaMiko 
#note 
https://note.com/showamiko/n/n32b0ade37161?sub_rt=share_h 

新型ウイルスワクチン、将来は飲み薬に? 最新研究を取材
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-57967937