新年、明けましておめでとうございます。

 

正月休みを使って、前々から気になっていた、電チャリのライトを交換しました。

 

ハンドルに付いている黒い円筒形の物が、購入時に付いていたライトですが、

これが暗くて、全く使い物になりません。プンプン

 

そこでLEDの充電式ライトをハンドル右寄りに付けてカバーしています。

 

この充電式ライトは十分な明るさで、トンネルに入っても怖くありません。

 

しかしながら、使えないライトがハンドルについているのは、どうにも気になります。プンプン

 

そこで使えないライトを改造して、使えるライトに出来ないものかと、やってみました。

 

ライトを分解して、LEDの部分を明るい物(ワット数の大きい物)と交換します。

 

元々付いていたLED(ワット数不明)と、ヒートシンク(アルミの放熱ブロック)。

LEDは結構発熱します。

 

LED部分を13ワットの物と交換。

 

基盤も適合する物と交換します。

 

元々付いていた基盤。

 

交換した基盤。出力電圧(明るさ)が調整出来ます。大きさは同じくらいです。

 

テスターで、交換したLEDに合うように、出力電圧を調整しますが、放熱が心配なので、極力低い電圧にセットします。

 

接続後、ケースに収め、早速テストです。

 

いや~、滅茶苦茶明るいです。びっくり

 

前方から。

軽自動車のライト並みの、ヤバイ明るさです。

 

暫く走り回って、明るさの調整をしようと、戻って来たところで、突然消えてしまいました。びっくり

 

ライトに触ってみると、かなり熱くなっています。

 

分解してみると、内部のプラスチックが一部融け、半田付けした部分も融けて外れていました。

 

熱暴走したようです。ショボーン

 

この小さなライトケースには、LEDのワット数が大きすぎたようですが、後の祭りです。

 

もうこのライトケースは使えないので、新しい電チャリ用のライトを探すことにしました。

 

ネットで見つけたこのライトが、取り付けられそうなので、試して見ることにしました。

写真には写っていませんが、、ライトとホーンのスイッチ(ハンドルに取り付けられる)が付いた物をポチリました。

 

製品に付いているコネクターと、電チャリのコネクターが合わないので、線どうしを直接半田付けします。

 

電チャリのライトにつながっていたコネクターの線(白と黒の線)に、新しいライトの線(オレンジと黒)をつなぎます。

写真は半田付けが終わり、ビニールテープ(黒)が巻いてあります。

 

大変だったのは、無駄に長~い新しいライトの線を詰め込む場所が、、、。滝汗

 

ライト本体は、フロントフェンダーの取り付けボルトを使って付けました。

 

使えないライトが消え去り、充電式のライトもいらなくなって、ハンドル周りはすっきりしました。ニコニコ

 

暗くなるのを待って、ライトの明るさの確認です。

 

充電式のライトと新設したライトの比較をしてみました。

 

充電式のライト。

 

新設したライト。

 

正面からの充電式。

 

正面からの新設したライト。

 

明るさはほぼ同じような感じですが、新設したライトのほうが、手前から広く照らされています。

 

熱暴走したライトほどの明るさはありませんが、自転車のライトとしては、十分に明るく、いい感じで、納得の結果でした。ニコニコ