登山道から直ぐの渓流なのであまり期待できませんが、ここから600m程上流にある取水堰堤と大滝(50m)までの区間を探索することにしました。

 

テン場から川に下り、少し上流に進むと、いかにも釣れそうなポイントが現れました。

先ずはエサ釣り(ブドウ虫)で様子見です。

 

手前の流れ出しは、反応がありませんでしたが、渕のかけあがりで、最初の一尾がヒットしました。

7寸程のきれいな岩魚です。

 

続けて、右のたるみからは8寸クラスが、左のたるみからは9寸クラスがあがりました。

この9寸はヤマト岩魚とみられる魚体でした。ラブ

 

テン場から直ぐのポイントで、良型のヤマトに出会えるとは思っていなかったので、びっくりです。びっくり

 

次はこんなポイントです。岩で流れが2分されています。

 

先ず丸い石の左側を探ります。

スレ掛かりの9寸クラスは尺を思わせる引きで、久しぶりに緊張させられました。

色白でオレンジの斑点の全くない、山女魚と見間違うかの様な岩魚でした。ラブ

 

次は右側の流れ込みです。

またのスレ掛り(8寸クラス)の後、岩盤の際で、今日一が掛りました。

尺にはちょっと届きませんでしたが、これもヤマトと思われる魚体です。ラブ

 

次にこんなポイントが現れました。

 

ここではドライ・テンカラにトライです。

テンカラ竿を振るのは初めてですが、フライライン・テンカラなので、違和感なく振れました。

テンカラはリールが要らないので荷物が軽くなって源流向きですね。

 

その後毛ばりには反応がないので、エサを試すと、右の巻き返しから8寸クラスが出ました。

 

次のポイントでは、泡の消える辺りに9寸クラスが遊泳しているのが見えました。

 

気づかれないように、手前の岩陰からそっと毛鉤を投げます。

針掛かりした手ごたえの後、何と仕掛けが、竿先のリリアンからすっぽ抜けてしまいました。

抜けた仕掛けは岩魚に引っ張られ、落ち込みの深場へ・・・。ガーン

 

こんなアクシデントは初めてです。

荷物を下ろすと、落ち込みの深場へ仕掛けを回収しに向かいました。

腰まで水に浸かりましたが、水中でゆらゆらしていた、仕掛けを見つけ、無事岩魚とともに拾い上げることができました。ウインク

 

スリムな9寸クラスが掛かっていました。

 

さらに上流で、7~8寸を数尾釣り上げたところで時計を見ると、4時近くになっていました。

現在位置を確認すると、まだ取水堰堤までの半分くらいしか来ていません。びっくり

 

撮影したり、釣り方を変えたりしていたので、思いの他進んでいませんでしたが、十分満足できる釣果だったので、テン場に戻ることにしました。

 

途中、夕食用にキープした一尾をピックアップして、30分ほどで戻って来ると、近くの沢で水を確保し、食事の支度です。

 

今日のメニューは、岩魚の蒲焼丼とインスタント味噌汁です。

 

捌いた岩魚を、フライパンでソテーし、ウナギの蒲焼のタレを絡めます。

炊いたご飯にも蒲焼のタレをかけ、岩魚を載せ、山椒をふりかけ、出来上がりです。

うなぎの蒲焼には勝てませんが、かなりいけてます。照れ

 

その後、まったりとした時間を過ごすと、シェラフに潜り込みました。

 

翌日は、早々下山の予定でしたが、帰る前にもう一度イワナの顔が見たくなり、

直ぐ上のポイントで、少しだけ竿をだしました。

 

さあ撤収です。楽しい時間は終了です。

 

吊橋の上から、沢に別れを告げると、

 

登ってきた登山道を、下ります。

 

帰りは下りが主体なので、来た時よりは楽ですが、足に疲れがたまっているので、慎重にゆっくり下ります。

 

2時間ほどで登山口に到着、デポした自転車で駐車場までポタリング。

 

途中の赤石ダムで小休止。正面は上河内岳でしょうか。

 

短い間でしたが、最高の時間を過ごすことが出来ました

無事に戻ってこられたことに感謝です。お願い