5年前、40代で心臓の難病が発症した

音楽大好きROCKママ☆です



この5年の間に

肥大型心筋症が進行して

拡張相肥大型心筋症になり



補助人工心臓の植込み手術により


未来ある新しい人生をスタートしました



前回、もう退院後のブログなのに

タイトルにいつも通りに「一般病棟にて」ってつけてて、あとで気づいて自分で笑えましたww







退院後、忙しいけど嬉しい毎日を送っています。








毎日のように食べたい物を旦那さんに伝えて作ってもらって

そしてそれを食べられる幸せラブ







塩分の取りすぎや体重増加に要注意なので

旦那さんも作る時に気をつけてくれて助かります✨







スーパーやコンビニで欲しい物を選んで買えたり






飲食店でメニューを見て

食べたい物を選んで食べられる幸せラブ

  





こんなのも食べたかったんだよねーーーラブ





食べ物のことばっかりかーいww






入院中は取り憑かれたように

大食いの人の動画ばかり観ていたほど

食べ物や食感に飢えていたと思いますww







そしてそして…







今までしんどくて歩いて行けなかった場所に

気軽に歩いて行ける幸せおねがい







中央分離帯のあるような道路の反対側に見えてる場所にも



しんどくて諦めたりせずに

行ってみようって前向きに思える自分がいます






もちろん

普段の行動は、お腹のドライブラインの貫通部分に負担をかけないよう注意しながらの行動ではあるけれど





こんなに活動的な自分は何年振りだろう







先日、旦那さんの用事があって

車ではなく、バスと地下鉄を乗り継いで

旦那さんと2人で出掛けてみました







補助人工心臓(VAD)を入れてからの行動は

何もかもが初めてのこと






ちょっと緊張しましたが

旦那さんが常にドライブラインの側に立って

手を繋いでくれて安心




心不全が出て病気がわかってからのこの5年間

しんどくてあまり歩けず




旦那さんとも歩いてデートなんて

ほとんど出来てなかったなぁ






補助人工心臓(VAD)のバッグは重いけれど

自分でスタスタ歩ける喜びを噛み締めながら

歩いています






担当の先生にも退院したら

1日4000歩や5000歩とか歩くように言われていたのでリハビリも兼ねて歩くようになりました





しかし、入院生活で足の筋力が落ちて

階段では足がプルプルして昇り降りとも

まだまだ大変で、一段ずつ昇り降りしたり…

人前ではなんとも恥ずかしいけどあせる






そして

 退院後、2週間で初の外来受診がありました





血液検査も問題なし

退院後、今のところ体重増加もせず

先生に褒められましたww




太ったらいけないと思って

怖くてたくさん食べられないからかと思うけどww




貫通部分の消毒があり、傷口も見てもらいましたが

良好でした!




まぁ、まだ2週間で、これからが色々あるのだろうけど、ひとまず良かった合格