今日はサロンコンサルタントの立場として、ブログを書かせていただきます。少し前にツイッターの大量アカウント凍結、というものがありました。いわゆる「bot」などの使用ではなく、フォローマティック等のツールを使用していたアカウントは、2010年以前に取得された古いもの意外は、ほぼ、全滅でした。

morisのツイッターアカウントのフォロワーがごっそり300人くらい減っていたので、驚いたのを覚えています。アカウントの10~20パーセントのユーザーがツールを利用しているということになりますが、私の個人的見解では、フォローマティックが悪かったのではなく、その当時ツイッターを利用したネットビジネスの高額塾が、大量に塾生を募り、オリジナル?のツールを使用して稼ぐというものが、ツイッターアカウントの大量凍結に繋がったのだと思います。

最近も、アメーバブログとワードプレスを連動した、あるツールの大量利用により、多くのアメーバブログが削除されたそうですが、これは、間違いもあり、削除が停止になったので、バックアップをとってい無かった方は焦ったのではないかと思います。
アメブロの講座を私は現在おこなっており、読者増加、ではなく、直接ブログよりアクションを起こしてもらい、売り上げに繋げるというセミナーを行っていますが、こういったツールを使用することは推奨していません。
自動読者登録や、自動コメントなどの機能を多く見かけますが、こういったもので読者を増やしたとしてもそこからの道筋をきちんとたてなければサロンでいえば予約、その他で言えば、仕事の受注に繋がらないからです。

最近、facebookでも明らかにツールを使っている方をおみかけしますよね。しかし、これも本人はツールでイイネが増えていることを知らない場合も多いのです。セミナーに行き、コンサル費をお支払いし、言うとおりにし、予約して朝、投稿をし、結果、イイネが増え、コメントがきたら、なるべく早く返すように、、、というコメント返しは手動になりますが、こういったものなのではないでしょうか。2017年にはfacebookはなくなると言われていますが、その前にまた、「大量アカウント削除」が来るのではないかと思います。ロボットが常に監視しています。所詮人のつくったものは人のつくったものであるということですね。