セレブという言葉が浸透?してから、この言葉がおかしな方向に行っているように思う。
かつて、「特ダネ」で、ドン小西は「セブレ」と間違えて言っていた。そのくらいの時期の方がきちんとしていたかもしれない。
セレブリティ - Wikipedia
日本のテレビや雑誌メディアはセレブと略し、金持ち、優雅な、高級な、などの意味合いで使用している。
本来はそうなのかもしれないが、
セレブ - 語源由来辞典
日本では、意味が曖昧なまま広まったため、単にお金持ちになることやブランド品を身につけることも表すようになり、更に解釈が拡大し続け、個々の持つ抽象的なイメージ表現として用いられるようになったため、セレブの定義は無いに等しくなった。
まあ、つまりお金持ちっぽく見せる人ってことなのか?
周りから「お金を持っている」と思われたい人間達のことを指すようになってしまったのか・・・
日本橋の病院に喘息の詳しい検査をしてもらった。その時に、医者が「本当のセレブ」の人達の健康に対する意識を聞き、時代は今、そうなんだなあ、と思った。
豪華な食事ばかりをしている人がセレブなのではなくて、健康を考え、カラダにいいものを選んで作って摂取し、そして美容と健康のために医者や民間療法などに納得したもの(決して高いものではなく)にお金を使う人達なんだよ、と。
そういえば、親戚がいるので何度か行ったカナダでは、前からそんな感じだったようにも思う。
酵素風呂も世田谷のあそこなどは、健康に気を使うきれいなお金持ちの奥様が多く来ると言う。施設が古かろうがなんだろうがいいものはいい、とわかるのだろう。
私は田舎の雑草ながらに思った。
自分も本当にモノの価値がわかる人間になれたらいい。が、そのまえに頑張らねば。
かつて、「特ダネ」で、ドン小西は「セブレ」と間違えて言っていた。そのくらいの時期の方がきちんとしていたかもしれない。
セレブリティ - Wikipedia
日本のテレビや雑誌メディアはセレブと略し、金持ち、優雅な、高級な、などの意味合いで使用している。
本来はそうなのかもしれないが、
セレブ - 語源由来辞典
日本では、意味が曖昧なまま広まったため、単にお金持ちになることやブランド品を身につけることも表すようになり、更に解釈が拡大し続け、個々の持つ抽象的なイメージ表現として用いられるようになったため、セレブの定義は無いに等しくなった。
まあ、つまりお金持ちっぽく見せる人ってことなのか?
周りから「お金を持っている」と思われたい人間達のことを指すようになってしまったのか・・・
日本橋の病院に喘息の詳しい検査をしてもらった。その時に、医者が「本当のセレブ」の人達の健康に対する意識を聞き、時代は今、そうなんだなあ、と思った。
豪華な食事ばかりをしている人がセレブなのではなくて、健康を考え、カラダにいいものを選んで作って摂取し、そして美容と健康のために医者や民間療法などに納得したもの(決して高いものではなく)にお金を使う人達なんだよ、と。
そういえば、親戚がいるので何度か行ったカナダでは、前からそんな感じだったようにも思う。
酵素風呂も世田谷のあそこなどは、健康に気を使うきれいなお金持ちの奥様が多く来ると言う。施設が古かろうがなんだろうがいいものはいい、とわかるのだろう。
私は田舎の雑草ながらに思った。
自分も本当にモノの価値がわかる人間になれたらいい。が、そのまえに頑張らねば。