今日は定休日なのですが、酵素大幅入れ替えと
デザインのお仕事の日です。
肉体労働は気持ちいいです。

********************************************************************************

つづき

メールで問い合わせをしてすぐに返事を下さった会社から見積もりが来た。
2浴槽で500万円くらいだったと思う。
正直びっくりしてしまった。

酵素風呂の自動かくはん機が2機で250万円をはじめ
酵素風呂の浴槽を設置するだけの金額だ。

これに店鋪の改装や不動産の契約料、家電や家具などを入れると
軽く800万円は行ってしまう。

この頃偶然行った占いの占い師に聞いてはじめて知ったのだが
酵素風呂は基本的にノウハウを教えるために「権利金」というものをとるのだそう。
かつては権利金だけで500万円といった時代もあったそうだ。
そのころは1000万円は最低ラインでなければ酵素風呂が開業できなかったそうで・・・・
しかし、その場合は月々のランニングコストは安いそうで最初だけかかったそうです。


ここの会社の見積もりには権利金の名目はなかったのだが
よく意味のわからない名目はあった。。。。
月々のランニングコストは約10万円だった。


「すみません、この金額では小さいお店を始めるにしては初期投資がかかりすぎますので難しいと思います」
という返事をしたところ・・・・・
そのあと、再度見積もりが来た。


今度の見積もりは前回から150万円ほどひいてあった。



え・・・・・・。




そんなにカンタンに150万円もひけるなら
前回の見積もりはいったい何だったのでしょうか。。。。。

私の名前も何度言っても違う名前で暗記してしまっているらしく
毎回字を間違えてくるところもちょっと、と思っていたこともあり


もう信用できなくなってしまった。。。



いまでもこの会社で酵素風呂を導入しているお店ももちろんある。
そのお店はいったいどちらを払っているのだろう。


酵素風呂の世界ってこんなぼったくりなことが通用してしまう世界なのだろうか。。。。



つづく。




コチラもよろしくお願いします!お店のブログ