うちのことかも…?
子どものころから、割と親が話す
タイプだった。
それもけっこう前のめりだから
止められないし。
私自身、特に伝えたい症状や
悩みも、今のところないけど。
薬を飲み始めてから、
今まで思ってたことや悩みやイライラとか
すっきり落ち着いた。
だから今の生活を保ちたいのだけれど。
今までで一番落ち着いてる日々。
こういう記事を読むとざわざわします。
自立できないことを親のせいする
ような年齢ではないと思うし。
結局私になにか問題があるんですよ。
とりあえず今は、なまけてます。
今思えば学生の頃にもっと
なまけておけばよかったな。
上手な力の抜き方というか。
頑張ってたわりに、成績は普通だったし。
頑張らないと普通じゃないんだよなー。
( ゚Д゚)
先生や看護師さんはどう思ってるんだろう?
変な親子、またはおかしな患者なのかな。
子どもの頃は不安で泣いたり
ケンカしたりしたけど…その
エネルギーもなくなってきたよ。
今も本当は逃げたいと思ってる。
でもそれが悪いことのように思えてしまう。
近い将来、親もいなくなるんだろうし
今は一緒にいた方がいいのかなとも思う。
この記事のようにおかしい状況かも
知れないけど
今まででいちばん穏やかに過ごせてる。
一方で、毎日家の洗濯や掃除をしてると
むなしいときもある。
でも自立して仕事してひとりで暮らすって
今の私にできそうにない。
それが普通なんだけどね。
できない。
悲しいことが多くて
耐えられなくなったら
壊れるのかなと思う。