と言っても何か新しいチームを組むわけではございません。
さかのぼること約1ヶ月前。我が家のデスクトップパソコンがぶち壊れてしまいました。電源を入れると起動の際のロゴや英文字は出るもののそこから先に進まないという症状。スマートフォンがあるからなんとか代用は効くものの、やはり家でパソコンが使えないのは何かと不便です。購入してから5年くらい経っていたし、お店で組んでもらったメーカー品ではない自作パソコンなので、今の家電はそれくらいが寿命なのかな~とも思い、新しいものとの買い換えを検討することにしました。
しかし、今まで使っていたものと同じ程度のパソコンはおいくら万円なのかと家電量販店に下見しに行くと、なかなかのお値段が付いているではありませんか。特に今までのパソコンで不便をしていなかったので、なんとか修理できないものかな~と考えていたところ、パソコンに詳しい人にお会いする機会があったので世間話としてチラっと我が家のパソコン事情をお話しすると「その症状ならたぶん電源ユニットを交換すると直ると思うよ」と教えていただきました。
耳寄りな話ではありますが、困ったことに電源ユニットという名前は初めて聞くものだし、僕自身パソコンの構造自体も全然分かっておりません。電源ユニットじゃなくて電気グルーヴや電撃ネットワークのことは知っていますけどもね。
電器屋の店員さんに聞けばわかるとのことなので家電量販店に行ってみると・・・
あるではないですか!いろんな種類の電源ユニットが!!
「電源ユニット」(電源ボックス)とは、
家庭や会社のコンセントの電気を、パソコンが使う電気に変換するパーツ。名前の通り「電気を送る源」となるパーツ。(電源ユニットの性能説明さんより抜粋)
店員さんに電源ユニットまわりの構造を教えてもらって、我が家のパソコンに合った新しい電源ユニットを購入。スマートフォンで交換手順が載っている親切なサイトを頼りになんとか自力でやってみると、プラモデル感覚で意外と簡単に交換することができました。
交換を終え、おそるおそる電源を入れてみると今まで元気の無かった我が家のパソコンちゃんは見事に元通り!元気に直っておりました。
これが今までお世話になった電源ユニットさん。中身を空けてみるとかなりガタがきていることがわかります。今までありがとう。長いことお疲れ様でした。
と、いうことでパソコンが直った記念の久しぶりな長文ブログ更新!
皆さんからしたら正直どうでもいい内容だとは思いますが、
壊れたら何でもすぐ新しいものと買い換えるのでは無く、直せる物は直してみよう!(意外と自分で直せちゃったりするよ♥)
という社会派なメッセージの詰まった立派な内容なのでございます。
「パソコン壊れたけど部品交換したら直ったよ」
たった20文字で伝えられるじゃん。なんてことを言わないのが皆さんができる僕への優しさです。
そう、それが優しさなのです。( ´_ ゝ`)
さかのぼること約1ヶ月前。我が家のデスクトップパソコンがぶち壊れてしまいました。電源を入れると起動の際のロゴや英文字は出るもののそこから先に進まないという症状。スマートフォンがあるからなんとか代用は効くものの、やはり家でパソコンが使えないのは何かと不便です。購入してから5年くらい経っていたし、お店で組んでもらったメーカー品ではない自作パソコンなので、今の家電はそれくらいが寿命なのかな~とも思い、新しいものとの買い換えを検討することにしました。
しかし、今まで使っていたものと同じ程度のパソコンはおいくら万円なのかと家電量販店に下見しに行くと、なかなかのお値段が付いているではありませんか。特に今までのパソコンで不便をしていなかったので、なんとか修理できないものかな~と考えていたところ、パソコンに詳しい人にお会いする機会があったので世間話としてチラっと我が家のパソコン事情をお話しすると「その症状ならたぶん電源ユニットを交換すると直ると思うよ」と教えていただきました。
耳寄りな話ではありますが、困ったことに電源ユニットという名前は初めて聞くものだし、僕自身パソコンの構造自体も全然分かっておりません。電源ユニットじゃなくて電気グルーヴや電撃ネットワークのことは知っていますけどもね。
電器屋の店員さんに聞けばわかるとのことなので家電量販店に行ってみると・・・
あるではないですか!いろんな種類の電源ユニットが!!
「電源ユニット」(電源ボックス)とは、
家庭や会社のコンセントの電気を、パソコンが使う電気に変換するパーツ。名前の通り「電気を送る源」となるパーツ。(電源ユニットの性能説明さんより抜粋)
店員さんに電源ユニットまわりの構造を教えてもらって、我が家のパソコンに合った新しい電源ユニットを購入。スマートフォンで交換手順が載っている親切なサイトを頼りになんとか自力でやってみると、プラモデル感覚で意外と簡単に交換することができました。
交換を終え、おそるおそる電源を入れてみると今まで元気の無かった我が家のパソコンちゃんは見事に元通り!元気に直っておりました。
これが今までお世話になった電源ユニットさん。中身を空けてみるとかなりガタがきていることがわかります。今までありがとう。長いことお疲れ様でした。
と、いうことでパソコンが直った記念の久しぶりな長文ブログ更新!
皆さんからしたら正直どうでもいい内容だとは思いますが、
壊れたら何でもすぐ新しいものと買い換えるのでは無く、直せる物は直してみよう!(意外と自分で直せちゃったりするよ♥)
という社会派なメッセージの詰まった立派な内容なのでございます。
「パソコン壊れたけど部品交換したら直ったよ」
たった20文字で伝えられるじゃん。なんてことを言わないのが皆さんができる僕への優しさです。
そう、それが優しさなのです。( ´_ ゝ`)