突然ですが皆さんは健康ですか?
僕は20代も終盤に差し掛かり体調管理ってものがいかに大事かを思い知らされています。
健康第一。「無事これ名馬」とは良く言ったものですね。
さてさて、そんな私。何を隠そう腰痛持ちでございます。
部活でバスケをやってたころなんて毎日その痛みに耐えて暮らしていましたが、激しい運動をすることも少なくなった今では、大きい痛みは年に1、2度。疲労が溜まりに溜まったときに感じる程度になりました。
そんなときはマッサージや整体なんかに行ったりしますが、個人的には岩盤浴に行って家に帰ってからストレッチをするのが体がほぐれて一番効果があるような気がしてます。
ただ、そういうところに足を運ぶ時間がないようなときは
こいつらに助けを求るわけです。
しかしこれらを使うと
このお方が暴れだすんです。
本来、猫は柑橘系やミント系の匂いが大の苦手らしいのですが、どうやらうちのロッキーさんはすーすーしてる臭いが大好きのようで、湿布だったり歯磨き粉だったりミント系のガムを噛んでるときですら興奮して近寄ってきて様子がおかしくなります。
特にバンテリンなんて塗ったもんならもう大変。
こっちが腰が痛くて寝ていようがお構いなく腰の上でクンクンしては暴れまわります。
猫ちゃんと一緒に暮らしている先輩方。
これはうちのロッキーさんだけなんでしょうか?(笑)
腰が痛いときでも安静にしていられる素敵なアドバイスをお待ちしておりますm(_ _)m
僕は20代も終盤に差し掛かり体調管理ってものがいかに大事かを思い知らされています。
健康第一。「無事これ名馬」とは良く言ったものですね。
さてさて、そんな私。何を隠そう腰痛持ちでございます。
部活でバスケをやってたころなんて毎日その痛みに耐えて暮らしていましたが、激しい運動をすることも少なくなった今では、大きい痛みは年に1、2度。疲労が溜まりに溜まったときに感じる程度になりました。
そんなときはマッサージや整体なんかに行ったりしますが、個人的には岩盤浴に行って家に帰ってからストレッチをするのが体がほぐれて一番効果があるような気がしてます。
ただ、そういうところに足を運ぶ時間がないようなときは
こいつらに助けを求るわけです。
しかしこれらを使うと
このお方が暴れだすんです。
本来、猫は柑橘系やミント系の匂いが大の苦手らしいのですが、どうやらうちのロッキーさんはすーすーしてる臭いが大好きのようで、湿布だったり歯磨き粉だったりミント系のガムを噛んでるときですら興奮して近寄ってきて様子がおかしくなります。
特にバンテリンなんて塗ったもんならもう大変。
こっちが腰が痛くて寝ていようがお構いなく腰の上でクンクンしては暴れまわります。
猫ちゃんと一緒に暮らしている先輩方。
これはうちのロッキーさんだけなんでしょうか?(笑)
腰が痛いときでも安静にしていられる素敵なアドバイスをお待ちしておりますm(_ _)m