行列

ぎょう‐れつ〔ギヤウ‐〕【行列】
多くの人や物などが列をつくって並ぶこと。また、その列。(大辞泉より)



ドラクエやたまごっちを代表するゲームやおもちゃ、シュークリームやドーナツといったスウィーツに至るまでそのジャンルは様々。あえて座席数を減らしわざと行列をつくらせるラーメン屋があったり、行列要員として新規開店した数日間サクラを雇うお店があったりするそうです。

他の人の考えに流されやすいと言われている日本人にとって(誰が言ってるかは知りませんが・・・)資本主義の世の中でこの「行列」はかなり重要なものなのかもしれません。ただ人が並んでいるだけで新たに人をひきつける"魔力"がそこにあるんです。



そういう私も先日 銀座である行列に出会いました。
そこには世代を問わずサラリーマンやOLさんがなが~い列を作っておりました。すげー!何の発売日だ!と思ってよくよく見てみると1番から7番まである窓口の1番にだけ大行列ができているではありませんか。2~6はガラガラ。どうやら皆さんあえて1番を選んでいるご様子。


列の管理をされていた販売員の方に理由を聞いたところ、前例にならって1番の窓口で購入するのがゲン担ぎになってるとかなっていないとか。どこで買っても一緒だろという考えもよそに、気が付いたときにはちゃっかり行列の最後尾に並んでいました。













$佐野泰臣オフィシャルブログ 「へたれめ」




ボク、来年は億万長者になるんだ( ´ー`)