3010運動 | ひーらん@ランナー&プランナー

ひーらん@ランナー&プランナー

マラソン大好きの市民ランナー。
ファイナンシャル・プランナー(1級・CFP®)でもあります。

12月~1月は、忘年会・新年会シーズンですね!

 

私も12月は、忘年会と歓送迎会など、あわせて5回の宴会がありました。

今夜は今年の締めの職場の忘年会(30名)で幹事役でした。

そして、会場がとっても美味しい中華料理屋さんだったので、是非、食事も堪能していただこうと思い、3010運動の三角柱を用意して持って行きました。

 

3010運動

3010運動とは、宴会時の食べ残しを減らすためのキャンペーンです。

<乾杯後30分間>は席を立たずに料理を楽しみましょう、

<お開き10分前>になったら、自分の席に戻って、再度料理を楽しみましょう、

と呼びかけて、食品ロスを削減するものです。

 

環境省及び農林水産省による推計の結果として、平成26年度における食品廃棄物等は約2,775万トン(前年度約2,797万トン)、また、本来食べられるにもかかわらず廃棄されている食品、いわゆる食品ロスは年間約621万トン(前年度約632万トン)となっているそうです。

毎日、国民ひとりご飯茶碗一杯分のまだ食べられる食品を、食べずに捨てている計算になるそうです。

 

賛同される皆さんは、宴会にこの三角柱を是非ご持参いただき3010運動を是非広めていただければと思います。

ダウンロードページ