こんばんは。


今週末はぱっとしない天気でしたね。

娘の七五三でしたので、雨が気になっていたのですけど・・・。


まぁなんとか降られずにすみました。ほっとした次第です。


記念写真をアップしたいところですが・・・家族のNGがでてますので、

内覧だけにしときます。むっ



今日は「バスルーム」です。

前にも書きましたが、新昭和の標準はTOTO・LIXILの商品ですが、

ユニットバスそのまんまなので、出来るだけ在来造作に近いものを

探した結果、サンワカンパニーの「ルッソハーフ」という商品を選びました。


これはハーフって言うくらいなので、バスタブ部分の半分ユニットであとは

自由に設備を選ぶことが出来ます。


私は、タイル張りの風呂にしたかったので、同じサンワカンパニーでサンドベージュ系

のタイルを壁面に、床部分にはムーンロック色(洗面所も同じ)で造作してみました。

↓こんな感じ。





贅沢して、浴室TV(リンナイ12インチ)を付けたところ、長風呂になってしまい、

家族のブーイングを浴びる結果に・・・

でも結果は満足しています。


ガラズ扉もサンワカンパニー製です。

娘が年頃になったらきっと文句を言われるんでしょうね・・・ショック!





窓はLIXILの「ブラインドIN」です。









と、こんな感じのお風呂ですが、いつもの様に自己満足です。。。

マンションサイズより少し広めの、1620タイプなので、

息子娘と3人で入っても余裕なのが嬉しいですね。にひひ


奥さんの要望で浴室乾燥機を付けたら、新昭和の標準ユニットバスより、

予算的には大分オーバーはしましたが、在来でお風呂を造作する

ことを思ったら、安いものです。


なんてね・・・麻痺してますね。叫び



ではまた~。