こんばんは。

先週、新昭和設計者の発注ミスで階段部分が造作できない・・・と書きましたが、

依然そのまんま。。。

棟梁達やタイル屋さんもその煽りをくって作業工程が遅れまくりです。叫び

引越し業者、その他色々と10月半ばの転居に向けて手配済みの我家。


このまま遅れを取り戻せないなら、知り合いの弁護士入れて大クレーム祭り

始めるつもりです。シラー



取敢えず現状の我家はこんな感じ。

養生されて今一床の感じが解りませんが・・・リビングからダイニングを眺めたところ。







手前、リビングの床は「カリン」を貼りました。赤茶色の雰囲気が好きなので・・・




ダイニングの床はタイル貼りです。ADVANのクォーツサンドのブラックを選びました。

これも今は養生されて雰囲気伝わりませんよね・・・

その内、内覧会でお見せします。

個人的には落ち着いていて、いい感じだと思っていますけど。ニコニコ


あと、我家のダイニングにはカップボードがありません・・・

キッチンの後ろは収納建具を造作してもらいました。

生活感なくす目的と、奥さんの何でも隠したらいいやんって性格からです。あせる

その横は、冷蔵庫スペースが有りますが、目線には入りません・・・

建具の裏には奥さんの家事スペースとパントリーがあります・・・約4畳分も・・・カゼ

↓収納建具はこんな感じ。





お気づきかと思いますが、我家は落ち着いた色使いが多いです。

夫婦ともに40代ですので・・・

因みにリビングの天井にはピーディングを施しました。これまた渋い感じです。


南海プライウッドのダークチークです。



窪みに間接照明入れますので、案外明るいと思います・・・けどやはり渋い!にひひ



工程からすると本当はキッチンもお風呂も完成していなければならず、

クロスを貼る予定の明日からの作業は一体どうなるのか・・・


今更ですが、現場監督の能力って大切なんだなって思います。


まぁ、監督や設計が頼りにならない分、自分で色々チェックしたり大工さんと意思の

疎通を図ったりと、何とか大きなクレームを発生させないできましたが、このままでは・・・ダウン



新昭和の方が私のブログに気づいてくれたら良いのだけれどね。