こんにちは お久しぶりですぺこ


トレーナーの高山です音譜


来週の土曜日 10月23日にアクロスで行われる


くらし応援サービス体験フェアにブースを出しますアップ


HDLの健康サービスのほかにチアリーダー


子育てや高齢者ケアなどいろいろと体験できるあんぱんまん


催しがたくさんありますので、お近くにお寄りの際は


お越しください走る


お待ちしておりますしっぽフリフリ



会場:アクロス福岡イベントホールB2F

(11:00から17:00)





今日は体育の日ですねおじぎ



体育の日と言えばやはり体育祭、運動会ですね逢いたい!



私の体育祭の思い出は、高校3年生の学級対抗リレーですバトン



陸上部に入っていた私はもちろんアンカーに指名されていました(`・ω・´)ゞ



『よーい』



『パンアタック



レースが始まり1走者から2走者へ全チームひと固まりの大混戦!!



順調にバトンを繋ぎ大盛り上がりテンション最大級のなか



クラス全員が走るため少し待ちくたびれた感もありながら



いよいよ第39走者目.....



『ズテッッバサッ』デットヒートの中見事に前走者が転倒( ̄□ ̄;)



半周遅れになりながらも立ち上がり涙ながらに繋いでくれたこのバトン



「汗と涙を無駄にしてたまるか268



私はバトンを受け取り必死に追いかけましたが時すでに遅し...。(´д`lll)



結果は最下位でしたがクラス一丸となってゴールを目指した



学級対抗リレーとても思い出に残っていますWハート



皆様何か淡い青春の思い出ありますか!?



ぜひ聞かせて下さい(`∀´)



明日は思い出とともに体を動かしてみてはいかがですかドキドキ



鯵坂でしたキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!





博多駅筑紫口の加圧スタジオHDLのブログ
トレーナーの井手です馬


今回のホームエクササイズは『プランク』(厚板)


です。別名、スタビリティピラーブリッジとも呼ばれている


エクササイズです。


このエクササイズを行うことで正しい姿勢を維持する力が高まり、


腰痛や肩こりの予防・改善やスポーツパフォーマンスのアップに


役立ちます合格



うつぶせに寝ます。その際、肘と足首を90度になるように曲げておきます。

また、写真では分かりづらいですが下腹と床の間にスペースが出来るよう

にお腹を凹ませます。

※軽くアゴを引き頭のてっぺんからお尻の穴までが一直線になるように

 意識することが重要です。


博多駅筑紫口の加圧スタジオHDLのブログ-プランク1


お腹を凹ませたままゆっくりと腰を持ち上げていきます。

※肘(腕)と膝、つま先は床に着けたままです。


博多駅筑紫口の加圧スタジオHDLのブログ-プランク2-A


②の状態を15秒~30秒キープ。正しく出来ていれば

腹筋がプルプルしてきますが、間違ったやり方で行っ

ていると腰に負担がくるので注意!

もっと強度を上げるには膝を床から離します。

            ダウン


博多駅筑紫口の加圧スタジオHDLのブログ-プランク2-B


動作中は軽くアゴを引き、頭のてっぺんからお尻の穴までが

一直線になるように意識しましょう!