こんにちは。トレーナーの井手です。
サッカー日本代表予選トーナメント突破おめでとうございます
LIVEで観ようと思い携帯のアラームを3:30に設定してましたが
完全に寝過してしまいました
さて、先週のつづきですが日常的な運動レベルでは体脂肪を
すぐには消費できないという事実がお分かりいただけたと思います。
こんな事をブログで書くと30分の加圧トレーニングでは全く無意味
ですと言っているようですが、そうじゃないんです
まず
1日のトータルなエネルギーをもっとも消費するのは運動ではなく、
安静時です。また、エネルギーの最大の消費者は筋肉で、基礎代謝
は運動によるエネルギー消費の2倍以上。エネルギー消費の4割が
筋肉によるものです。つまり、
筋トレによって強化された筋肉、あるいは維持された筋肉は、
エネルギーを消費し、体脂肪を燃焼してくれるのです
なるほど~ と思ってもらえれば嬉しいのですが・・・
これまでの内容を整理すると、
有酸素運動(ウォーキングやジョギング)は脂肪を消費するが、
有酸素運動そのもののエネルギー消費は、それほど多いわけ
でなく、筋肉を増やす効果も低い。一方、筋トレは運動中は全く
脂肪を消費しないが、エネルギーの最大の消費者である筋肉を
増やしてくれる。
今回はここまで
なんとなく、脂肪を消費しやすくする方法は筋肉を増やすことなのかっと
いうことが理解できたと思います。これは、脂肪燃焼系のサプリメントを
摂るよりも強力です。
次回は「脂肪を消費しやすくする」のまとめをお送りします!