【100均】『ダイソーのプチブロック(PETIT BLOCK)』ライオン | モノノフによる株主優待日記

モノノフによる株主優待日記

ももクロ好きのモノノフです。世界のももクロNo.1!!!
モノノフによる株主優待日記。
薄給の足しになればと株主優待株をメインの弱小少額投資家。
BABYMETALも気になってます。

  
100均ダイソー

『プチブロック(PETIT BLOCK)』

を購入しました。






ナノブロックそっくり!!!

価格は破格の108円♪

21種類!

消防車・パトカー・ショベルカー・ブルドーザー・救急車・ブルドッグ・コンゴウインコ・キリン・フラミンゴ・招き猫・フクロウ・パグ・コーギー・パンダ・三毛猫・トラ・ライオン・ゾウ・ウエディングケーキ・新郎・新婦

まとめ買いwww




取扱説明書もカラーで書かれてます。
多少、空間把握能力が必要かも…。
作り方は説明書を見ながらパーツを組み立てていくだけなので簡単です。
小さいパーツなので、けっこう集中力を要します。







対象年齢は12歳以上となっています。

制作時間は約30分でした。
けっこうクオリティが高いですね。


完成品

ライオン







ナノブロックっていろんな種類のサイズがあります。
このサイズであれば、500円~600円ほどします。
高いものだとこのサイズでも1,000円くらいするのもあります。

それに対してプチブロックはどの種類でも全部108円。
これはかなりお得感がありますね。





予備のブロックもいくつか入っています。

けっこう余りますね。




参考に500円玉との比較。

数ある100均商品の中でもかなりお買い得な部類だと思います!






 

過去の購入品

【100均】『ダイソーのプチブロック(PETIT BLOCK)』ライオン





 



にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ



桐谷広人とは・・・

財テク棋士として知られ、2006年時点では株式を約400銘柄、時価3億円分を保有し、そのうち1億円が優待銘柄という。そのため、毎日の生活はほとんど現金を使わず、優待券で生活できるほど。優待・配当銘柄を売らずに持つ投資戦略で、富裕層の仲間入りをするに至った。


桐谷さんの株主優待生活


「アベノミクス」への期待感から株価は上昇し、“株主優待付き株”の投資にも注目が集まっている。そんななか、食事、趣味など生活のすべてを株主優待だけで賄っている人がいる。元プロ将棋棋士の桐谷広人さん(66才)。
最近、『笑っていいとも!』(フジテレビ系)などのバラエティー番組でも“株主優待だけで生活する男”として取り上げられ、話題を集めている。約1億円という個人資産のほぼ全額を株式に投資、購入銘柄の多くが優待付き株だという。そのお陰で、普段の生活に余分な現金は必要ないとか。その優待ライフとは?


「朝食は、優待でもらったクオカードを使って近くのコンビニで買うか、食事券を使ってコーヒーショップで食べます。昼食は、最近は居酒屋のランチを食事券で食べることが多いですね。また、夕食はやはり食事券を使うことが多いんですが、お米やおかず、調味料などが優待でたくさん送られて来るので、自炊することもあります」(桐谷さん・以下同)

 居酒屋チェーンの優待はお得なものが多く、桐谷さんの元には使い切れないほどの食事券が送られてくる。自然とアルコールの量が増えてしまうので、健康を考えてランチに使う回数を増したり、自炊を心がけているそうだ。