山梨の地場産業というか伝統工芸に

「印傳」という物があります。

 

正式?には、甲州印傳というのですが

鹿革に漆をまぶして描かれた紋様が独特な

財布やバッグなどが有名だと思います。

 

今日は、その中で一番有名なお店の感謝セールだったので

いってきました。

 

 

左から、パスケース、カードケース、パスケースです。

 

奉仕品の中から選び出したので、通常の何割引なのかな。。。

かなりお得に変えたはずです。

全部で7,000円だったので。

 

印傳については、以前に名刺入れをこのブログにも載せているんですが、

それ以外にも、印章ケース、キーケース、長財布と使ってきています。

 

以前は年配者が使う物と言う認識だったんですが、

名刺交換をする機会が多くなってから

周辺で使っている人の多さに唖然としたんですよねぇ。

 

今では、中途半端なブランド物を使うよりよほど良いと思い、

こうして小物をせっせとそろえているわけです。

 

というか、年に1回のこの感謝セールは見逃せないイベントなのです。

 

今回の場合、一番の目的はカードケースでした。

 

普段から2つの財布を使い分けていて、

仕事中に使っているのは、

必要最小限の現金とカード類だけしか入れられない

小さな財布を使っています(ちなみに印伝ではなくオロビアンコ:笑)。

 

長財布はお尻のポケットでは落としそうで怖くて

バッグを持っているときとか、スーツのときしか持ち歩かないんで。

 

ただ、旅に出るときなども、これまた最小限にして持ち歩きたいと思い

となると、会員証やポイントカードを、

通常のカードと分けておきたいと考えて、カードケースの購入となりました。

 

紋様的には、(あくまで個人的な見解としては)普通な感じでしたが、

中のポケット数とかは使い勝手が良さそうです(写真には写していませんけどね)。

 

パスケースは、その場の勢いです。

 

ちなみに、パスケースの紋様は、

ワタシが気に入って統一したいと思っているものです。

分かりやすいのは、写真の右側ですね。

 

鹿がピョン!と跳ねているやつ。

 

左側のパスケースにも、右と同じ紋様が黒の漆で描かれていて

持っている長財布とまるっきり同じです。

名刺入れは、紺色の革に黒で鹿が描かれたものを使っています。

 

パスケースの場合、右側のものに

100均で買ってきたびろ~んと伸びるストラップを付けていて

そのまま出張などで使うブリーフケースに常時装着することに。

左側は、ハト目が付いていないので。。。なんに使うかな。。。

保険証でも入れるか、免許証でも入れるか。。。

 

まぁ、何かに使うでしょう。