ボートトレーラー ハブベアリングとオイルシールとグリスアップの関係♪ | あしあと the Next Impact

あしあと the Next Impact

新しいこと始めたい。
宜しくお願い致します。

ポチッとお願いします♪ペコ((●┐ペコ((●┐ペコ((●┐ペコ((●┐ 

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村

 ↑

ポチッとお願いします♪ペコ((●┐ペコ((●┐ペコ((●┐ペコ((●┐

 

トレーラーのメンテナンスでうちに来た。

まずはタイヤです。

しばらく保管されていたとのことで、

タイヤの目はあります。

 

しかしですよ、

タイヤはゴム。

古くなれば硬くなります。

ハブメンテするので、タイヤホイール外します。

 

タイヤをよく見て見るとやっぱりヒビ割れています。

いつのタイヤかわからないので当然交換確定。

 

本題、ハブです。

水に浸けるボートトレーラーは、ハブ内に水が入る前提で整備をしないといけません。

 

ハブキャップを外すと柔らかくドローンと・・・あれ?

・・・出てくるはずですが、油分がほぼない・・・

キャップ内側はカピカピです。

油分が無いので潤滑レス、放熱ゼロ。

ベアリングが熱持ってバラバラになりえます。

そうなったらハブごとタイヤホイールも吹っ飛びます。

 

そんなの嫌だからメンテします。

意外ときれいです。

 

ハブメンテ時の工具たちです。

一番上がオイルシールプーラー

プラハンマー、モンキーレンチ、ハブキャッププーラー、プライヤーです。

外すところの画像無いですが、

割りピン外して、クラウンナット緩めたら外側のベアリングが出てきます。

ハブの内側はオイルシールがあるので、

オイルシールプーラーで軽くコジったら外れます。

そして、ココが重要なところです。

内側のベアリングが出てきました。

 

一見、ベアリングがピカピカで綺麗に見えますね。

いえいえ、これではダメです。

 

ベアリングが当たる面にレースという、

テーパーが付いたスペーサーみたいなものが付いているのですが

外してすぐの状態で、双方接触面の金属が完全に見えていますね。

ということは、

グリスでドロドロに潤滑されていない状態で金属同士が接触していたことになります。

このまま走ればベアリングは摩耗し痩せて粉々に砕けるか、

摩擦熱ではじけるか時間の問題です。

ベアリングに型名が記載されていますので、

少しウエスで拭けば見えてきます。30205と見える気がします。

これが型名です。

 

 

グリスが足りないのではなく今回は古くなり油分が無いこともありますが、

ハブキャップにグリスのニップルが付いていて、

グリスガンでグリスの圧入とか便利そうですが、

実際にはハブキャップからクラウンナットまでしかグリスが行きません。

やらないよりはマシ程度でしょうか・・・

・・・なので、ホーシングにグルスニップルがあって、

新しいグリスを入れたら古いグリスが内側、外側のベアリングを抜けて、

入れ替わるタイプ以外はオイルシールを新品に交換し、

出来れば新品のベアリングに交換しギトギトにグリスアップしてください。

 

オイルシールは外したものに記載があります。

オイルシールも綺麗に拭けば型名がわかります。

30とTCと62か52って見えてきました。

 

ノギスで外形を計測

52mmっぽい。

 

内径は、

31mmっぽい。

 

念の為厚みも、

10mmっぽい。

 

オイルシールの型名はTC305210かな~って想定できます。

 

そんなのめんどくさい、よくわからんって方は、

トレーラーのメーカーがわかっていれば、

純正品ってものを少し高いお金を支払ってそれを買いましょう。

 

モノを確認し把握できる方は、

国産の良質なモノを格安でモノタロウ等で購入しましょう。

 

もし測っても分からなければ現物もって車屋さんへ!

ネットで検索したりしてもよくわからないって人はバラさない方がいいかもです。

 

でも、最初はみんな素人ですから。

 

 

ポチッとお願いします♪ペコ((●┐ペコ((●┐ペコ((●┐ペコ((●┐ 

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村

 ↑

ポチッとお願いします♪ペコ((●┐ペコ((●┐ペコ((●┐ペコ((●┐