スタッフツーリングで山中湖 PART2 | Harley-Davidson三鷹店 ショールームスタッフのつぶやき

Harley-Davidson三鷹店 ショールームスタッフのつぶやき

ハーレーダビッドソン三鷹店のショールームやサービスでの
イベントやキャンペーンをいち早く!ご紹介いたします。

新車・中古車の情報も盛りだくさん! 要チェックでお願いします。

そのほか、お店での出来事をおもしろおかしく書き込んじゃいます。

さてさて、スタッフツーリングで山中湖のPART2です。

 

さて、このPART2では何故にスタッフツーリングで山中湖?を紐解いていきましょう。

 

前回のPART1では山中湖ツーリングのコース紹介をさせて頂きました。

三鷹周辺の皆様は中央道で行ったり、道志道で行ったりと皆さんそれぞれのルートを

お持ちだと思います。日帰りツーリングには丁度いい距離かなと思います。

 

では、このPART2では何故にスタッフツーリングを行ったか・・・

 

そう! ハーレーダビッドソンの

最新エンジンREVOLUTION MAXを搭載したモデルの

走りを存分に体験すべくREVOLUTION MAXの熱乗りびっくりマークレポートをお送りします。。。

 

 

 

今回の熱乗りモデルは「スポーツスターS」「ナイトスタースペシャル」「ナイトスター」

「パンアメリカスペシャル」の4台です。

 

では、トップバッター 「スポーツスターS」のインプレを。。。

 

 

先ずはスタイル! 見た目!! エンジンを中心にギュッと詰まったマッチョ感が

目を引き極太のフロントタイヤ(マジでリヤタイヤですが・・・) 

サイズは160です(太っ)

 

さらに、ショートテールにかち上げたマフラーが最高です。

太いリヤタイヤもシートテールのお陰でもろ見えでちょ~かっこいい。

 

新モデルだけあり、なかなかの未来的デザインです。

 

はてなマーク

 

この写真をご覧ください ダウン  ダウン  ダウン  ダウン

 

ハーレーダビッドソンは大昔からレースもやってるんですョ!

 

ダートトラックレースでは連戦連勝の最強マシンでした。

 

ムムム。。。 よ~く見ると。 スポーツスターSに似てません?

短いテールカウルや二本だしマフラーなど新しいデザインですが

スポーツスターSにしっかり受け継がれているのかと勝手に思っています。

 

      

 

Sportster S/スポーツスターS

全長:2,270mm シート高:765mm ガソリンタンク容量:11.8ℓ

車両重量:228㎏ エンジン排気量:1,252cc 馬力:121馬力

カラー:ビビットブラック ホワイトサンドパール グレーヘイズ ブライトビリヤードブルー

 

 

朝、7時30分ハーレー三鷹を出発(早やっ) 早速、中央道へ。高速ライディングです。

調布ICのゲートを抜け本線に合流。

 

スポーツスターSの軽量の車体をREVOLUTION MAX1250Tがぐいぐい加速させていく。

3速 4速 5速 とシフトアップさせていく。 加速が突き抜けるびっくり

121馬力のパワーでしっかりとグリップを握っていないと振り落とされる~ポーン

アメ車独特の大トルクの加速を味わい6速に。。。 クルーズ走行に。。。

 

実はスポーツスターSはオートクルーズ機能も装備。高速クルーズも楽々です。

中央道から圏央道、東名高速で御殿場ICで降ります。

 

 

高速の後はお楽しみのワインディングです。富士スピードウエイから山中湖に抜ける

三国峠ですが、ここからがお楽しみのタイトなコーナーが続く峠です。

 

さて、皆さん。こんなに太いタイヤで曲がれるの?とか、フォワードコントロールで

どうやって曲がるの?とか 色々あるかと思います。(スポスタSは画像から消えてます)

 

実際、私もこれ曲がるの??? と、思っていました。

 

結果、十分に曲がれます。 曲がります。 かなり行けます。。。

 

しかも、トルクもデカいのでコーナーの立ち上がりの加速がえげつないことに。

コーナーからコーナーへの切り替えしも想像以上。

 

 

で、富士山と山中湖が美しい

 

 

山中湖のほとりのパーキングで一休み。 しばし、座談会に。

あ~でも無い。こ~でも無い! 

 

 

座談会の続きはランチを食べながら。。。

 

写真はありませんがランチ後は旧御坂道に入り低速でのコーナーの連続を楽しむ

新入社員の佐久間君。

 

思いのほか走れるので一同、びっくりです。

 

結果、スポーツスターSはかっこいいスタイルで更に走りも楽しめてしまう

スポーツスターの名にふさわしい一台です。

 

更に詳しい詳細を聞きたい方は、スタッフ佐久間まで。。。