皆様こんにちは。
最新モデルのスポーツスターSデビューフェアが、
全国各地のディーラーで話題となっておりますが、
三鷹店ではあえて時代を逆行し、歴代スポーツスター展示会を行っております。
※スポーツスターSの試乗会も同時開催中です!
ラインナップは4台。
まずはこの1台、WRです。
いきなりスポーツスターと違う車種です。。。
スポーツスターよりも前の時代、
1940年代にレースで活躍したサイドバルブのWRです。
サイドバルブは1932~1974年までの42年間活躍し、歴代最長記録を持っているエンジンです。
前ブレーキなし、フットクラッチにハンドシフト、真ん中で2つに分かれているタンクなど、
歴史を感じる造形ですが、圧倒的な性能を発揮してレース界を席巻した伝説的モデルです。
ちなみにこの車両、いまでもエンジンがかかりますが、
基本オイル垂れ流しなので、保管時は受け皿が必要です。
続いてこの車両、XLCHです。
1957年にスポーツスターXLが登場し、その翌年にはXLCHが登場しました。
もともとレース用に開発されただけあり、軽快な装備と過激な走行性能で人気を博しました。
ハイパワーな4カムOHVのショベルヘッドエンジンを搭載。
その鋳鉄のヘッドから「アイアンスポーツ」の愛称で親しまれ、
荒々しい鼓動感と加速感で今でも愛好家が多いモデルです。
キック始動なので、慣れるまで大変です。。。
続いてXLCR。
その名の通り、XL(スポーツスター)CR(カフェレーサー)です。
メッキを使用しないダークカスタム、フロントのデュアルブレーキなど、
当時画期的なモデルとして登場しましたが、商業的には恵まれず、
1977~1979年のみの製造となった希少モデルです。
一転その希少性から価値が爆上がりしており、
現代ではとんでもない価格で取引されています。
そしてXL1200Sです(タンク換装しています)。
現行モデルに外見がぐっと近づきますね。
1986年から2022年のファイナルエディションまで、エボリューションエンジンは長い期間活躍しました。
1200Sは高性能なサスペンションを前後に備え、高い走行性能を持ちながらも、
リジットマウントの荒々しさが乗り手を揺さぶる人気モデルです。
その他さまざまな車種が歴史を刻んだスポーツスターは、デビュー65周年です。
上記車両展示に加えて、来店アンケートでステッカープレゼント中ですので、
ぜひご来店ください!