こんにちは。

最近、外科に行き臍ヘルニアの状態を診て貰いました。



結果的には現状維持というか腹水を減らさないとが大前提。

且つ腸というより内蔵が圧迫されて出っ張っている。感染症も注意が必要との事。救急な自体は別。 





数日後、腹水を抜きにまた医大へ。



そこで穿刺する時に言われたのが遠いから大変でしょう。と医大なんでと。


癌ならともかく肝性腹水だけの慢性患者ですしね、

   



急性期で研究、教育機関なんですよね。




命の危険も無く高度な治療が必要ない。移植しかない、治療する事ももう無い患者。入院しても根本的な解決にならない、何も出来ないやりがいのない患者。




心的に来るなよ?だろうか??






わかってますがな。百も承知してますよ。




此方かて近くに頼れる医師と看護士さん、病院があって環境も整ってるなら其方に行きますって!!





その方が身体も金銭面でも時間も気持ちも楽なんだから。






でも色々な事情があるからわざわざ医大に行くのであってふらっときて杓子定規な事言われてもね。




病院や医師の都合もあるでしょうけど表面だけしか見れてない。


一生懸命勉強して病院だけの世界にいるから医者は世間知らずて言われるんだなぁと納得した。




日本人は優しいから苦しい患者が医師たちを慮ってるからね。本当は逆なんだけどさ(^_^;



でもさ、苦しいのよ。出口の見えないトンネルをただひたすらゆっくり歩いていて段々衰えていきながら明るくない出口を目指してる。



どうしていいのかわからない。



悲しくて苦しくて




それでも明るく生きるだけ。



やってらんないけど前向くしかないじゃん。





そんだけや。





ひさびさに愚痴ってやったぜ!グラサングラサングラサン