アーリーショベルでの初キャンプツーリングの様子です。
おかげさまで満喫出来ました。
自宅から約1時間半程で到着するという、程近い場所のキャンプ場。
まずは昨日の出発から・・・
出発して30分くらいのコンビニで、コーヒーを買いました。
そして、エアロレザーは初登場♪
初でいきなりキャンプとは、なかなかハードですね。
ここから越える事になる、峠の方向を見ると、なんだか雲行きが怪しい。
風も強いし、温かいコーヒーを飲んで正解だったな・・・。
(・∀・)
案の定、峠の途中から、路面は濡れていて濃い霧雨も。
膝下がすっかり濡れてしまいましたが、寒い中なんとか峠越えを。
トイレと買い出しを兼ねて、一旦停まります。
空は相変わらず、どんよりしています。
目的地であるキャンプ場は、すぐそこ。
午後1時頃、チェックインを済ませ、風に煽られながら設営していきます。
ここが本日の野営場所。
雲行きが怪しいので・・・
お手製の「デスビカバー」を、シフトノブに引っ掛けてスタンバイです。
さぁて♪
いよいよ久々のキャンプを満喫していきますよ♪
(*´ω`*)
まずは腹ごしらえから。
スープカリー・・・具材は鶏肉「のみ」という手抜きっぷり(笑)。
ε-(´∀`; )
いんですいんです♪
それと、買ったおにぎりを一個。
そして・・・
ひとまずお腹が膨れたからか、眠気が・・・
時間はある・・・焦る事もない・・・
ウトウトして、ひと段落着いたら、キャンプ場向かいの入浴施設に行って、汗を流して来よう。
・・・
そういえば・・・
峠で少し足元が濡れた。
チノパンを脱ぐと・・・
エアロレザーの赤茶色が、チノパンに移ってしまった。
このエアロレザー、着丈が短いからか、腰あたりも水気を感じながら走った。
頂上付近は目が覚めるような寒さだった。
多少、備えたつもりだったけど、峠越えだけはちょっと甘かった。
そして足元の濡れ・・・
寒い訳だ。
・・・
しばらくして、眠気も一旦治り・・・
周囲を見渡して・・・
人は多かったけど、静かで良いキャンプ場だな・・・
これはリピート決定であります。
(・ω・)ノ
早速お風呂へ・・・
歩いて行くと、そこには・・・
北海道って、結構な確率でこういうSLに出くわす。
撮り鉄・・・って訳じゃないけど、なぜか一枚撮りたくなる。
で・・・風呂から上がり、スッキリしたところで、テントに戻る帰り道・・・
SLの前で、エゾリスに出会った。
警戒してるようだったけど・・・
「何もしないよ・・・」と、一言告げて。
そこから少し進むと、また別のエゾリスに出会う。
まぁ、ここは山間部だからね。
リスやシカも居るだろう。
もしかしたら、クマも・・・
晩御飯は、コンビニで買ったジンギスカンと炒め野菜を、ごちゃ混ぜで炒めます。
ご飯も炊いて・・・
いつも1合より少なくして、0.75合ってとこ。
1合は自分には多いんです。
久々の炊飯は、水加減がちょっと失敗・・・
少しだけ芯が残る白飯となりましたが、気にしない気にしない♪
食後は、クッカーを洗って、テント内でゴロゴロします。
寝る前に灯を消し、就寝します・・・
・・・
が、眠れたんだか眠れなかったんだか、よく分からないままボチボチ起床時間です。
眩しい朝日を浴びて・・・
年季の入ったコーヒーメーカーで、コーヒーを淹れます。
ちゃんとミルで豆をガリガリしてます。
朝食は・・・この一杯のコーヒーのみ。
ベーコンエッグをと、用意していたのに、よくある「焼かず終い」です。
さて・・・時刻は7:30頃・・・
撤収して荷を括っていきます。
周囲は、そろそろ起きる頃かと。
一応、キックスタートの際も、気を遣い・・・
思いっきりキックペダルを踏みます(笑)。
(・∀・)
3回くらいのキックで、すんなりエンジン始動。
快晴だけど朝のうちは涼しい・・・いや、寒いくらい。
給油して、ちょっとだけ遠回りを。
みなみふらのの道の駅で停車。
朝食を食べていない代わりに、カフェオレでお腹を満たします。
久々の荷物・・・
ゴムロープの緩みや荷崩れをチェックして、あとは自宅まで直行です。
こうして、初のアーリーショベルでのキャンプツーリングは、ノントラブルで終えました。
改めて、ビルダーのHさんにも感謝ですね。
どこも異常なく、至ってスムーズに走って帰って来れたのだから。
で・・・
初のエアロレザーはというと・・・
至る所に虫が、ぶつかってます。
これは後で、濡れたウエスで拭き取るとして・・・
昨日の霧雨の影響も、ほとんどなさそうなので、このままハンガーに吊るしておきます。
アクションプリーツのないジャケットなので、どうしても両腕をハンドルに伸ばすと突っ張る形に。
ただ、今はまだ新品という事もあり、硬さはどうしても否めない。
それでもアーリーに乗る時の一張羅ですからね。
ちゃんと着て、着倒しますよ。
では、ゆっくりとキャンプの余韻に浸りながら、後片付けをしていきます。
(*´ω`*)