愛車アーリーショベルのリヤフェンダーの話。
シーズンを通して、そう何度も荷物を括る事はないですが・・・
キャンプツーリングとか、荷物が多くなるケースも時にはあります。
そんな時、愛車アーリーに、荷物をどう括るか。
キャリアとか、気の利いたアイテムなどありませんよ?
(*´ω`*)
唯一、荷物を括れそうな、シーシーバーがあるのみ。
そのために付けてもらったシーシーバー。
でも、荷物は必ず・・・フェンダーに乗っかる形となる。
何も対策しないで、無造作に荷物を括っては、フェンダーに必ずキズが付く。
そこで・・・
キズを少しでも防ごうと、こんなものを用意した。
緩衝材として使えそうな、厚さ1cm程のスポンジである。
まずは、フェンダー表面に保護シートの代用品として、透明なビニールテープを貼って・・・
画像はただスポンジを乗せただけですが、イメージとしてはこんな感じ。
スポンジが長く、サドルシート下にまで入り込んでいるので、少しカットしても良いかな。
ビニールテープの上に、スポンジをただ乗せただけでは、ズレるかも知れないので・・・
一時的に、両面テープでちょっとだけ、固定しておくと良いかも。
市販品でダミーのピリオンシートみたいなのがありますが・・・
確か吸盤でくっつけるタイプの。
・・・まぁ、そこまで用意しなくてもね・・・
手持ちのアイテムで、工夫出来ればそれでOKです。
ただ、やっぱり・・・キズを少しでも付けたくないので。
かと言って、バックパックを背負う・・・ってのも、アレですので・・・。
荷物をなるべく少なくして、持ち運びは自分が背負うのではなく、アーリーに背負ってもらい・・・
キャンプツーリングであれば、荷物を最小限にして。
こじんまりとキャンプを満喫したいのです。
(・∀・)ノ