愛車アーリーショベルのバッグ類の紹介です。

 
 
 
 
 
 
まずサドルバッグ。
 
 
 
 
 
 
現在は、これを取り付けています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今まで取り付けていた、違うタイプのサドルバッグより容量は少ないです。
 
 
 
 
 
 
その代わり、外してショルダー用のベルトを取り付ければ、ショルダーバッグに早変わり。
 
 
 
 
 
 
ただ現状は、タイラップで固定しているので、しばらくはショルダーバッグとしては活躍せず。
 
 
 
 
 
 
次に、ツールバッグ。
 
 
 
 
 
 
最近まで、小さく薄型のツールバッグを付けていましたが、当初・・・
 
 
 
 
 
 
工具の落下対策までしておらず、幾つか路上に落としてしまいました。
 
 
 
 
 
 
一応、その直後は、対策はしましたが、現在取り付けているツールバッグは、こちらです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この大きさだと、工具のキャパとしては申し分なく。
 
 
 
 
 
 
工具以外に、柄を短く切ったワイヤーブラシと、予備のプラグを計4本入れています。
 
 
 
 
 
 
ただ、その大きさゆえ、若干ですが停止時に右足を付くと、太腿に接触します。
 
 
 
 
 
 
運転には支障ない範囲なので、気にしていないですけどね。
 
 
 
 
 
 
(工具については次回以降、改めて記事として更新する予定です)
 
 
 
 
 
 
次は、バッグ・・・ではなく、ガソリンの予備のボトルホルダーです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
クラッチペダル操作に支障なく、ガソリンを携行する際も不具合は一切ありません。
 
 
 
 
 
 
そうそう!
 
 
 
 
 
 
こういうボトルタイプでガソリンの予備を備えてる人・・・
 
 
 
 
 
 
画像にはありませんが、所謂「注ぎ口」のようなホース的なものがないと、タンクにガソリンを入れる際・・・
 
 
 
 
 
 
かなり入れにくいので、そういうホースがなければ、何か「受け」を用意する工夫が要ります。
 
 
 
 
 
 
なので、サドルバッグには、ボトル用のホースも常備しています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて・・・
 
 
 
 
 
 
今回紹介した、3つのレザーアイテムですが・・・
 
 
 
 
 
 
必要に応じて、これらを取り付けてはいますが、たまには全て取り払い、スッキリさせて走ってみたい。
 
 
 
 
 
 
そういう心境にもなったりするんです。
 
 
 
 
 
 
でも結局、サドルバッグが必要になり、ツールバッグが必要になり・・・
 
 
 
 
 
 
ガソリンのボトルも、ホルダーにセットする必要があり。
 
 
 
 
 
 
まぁ・・・サドルバッグ一つに全て詰め込めば、解決するのかも知れませんが。
 
 
 
 
 
 
・・・そういうスタイルも、アリかもなぁ・・・♪
 
 
 
 
 
 
サドルバッグ一つで、スッキリと。
 
 
 
 
 
 
今度、試してみるかなぁ・・・!?
(*´ω`*)