アーリーショベルに乗った先でのコーヒーは、美味しいです。

 
 
 
 
 
 
今日は一応、午前中からアーリーに乗る予定でしたが・・・
 
 
 
 
 
 
先程玄関から外へ出ると、霧雨が。
 
 
 
 
 
 
・・・
(。-_-。)
 
 
 
 
 
 
仕方がない。
 
 
 
 
 
 
苛つきを抑えるため、コップに氷を入れて、冷たいコーヒーを飲みます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
氷が溶けるにつれ、コーヒーが薄くなってしまうので、あんまり放置しすぎず飲み干します。
 
 
 
 
 
 
一杯のコーヒーを飲みながら、ブログを書いています。
 
 
 
 
 
 
色んなシチュエーションで飲む、一杯のコーヒー。
 
 
 
 
 
 
こうして・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
愛車の傍で飲むコーヒーは、美味しく感じます。
 
 
 
 
 
 
仕事中、机上で飲むコーヒーは、「味わう」と言うより「流し込む」・・・。
 
 
 
 
 
 
ブラックの程よい苦味を味わうでもなく・・・。
 
 
 
 
 
 
まぁ、仕事中ですからね、それも仕方がないですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて・・・
 
 
 
 
 
 
昨日の、エキパイからの排ガス漏れ補修の、その後です。
 
 
 
 
 
 
厚めに塗りたくった、液体ガスケットを圧着させるイメージで・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
既に硬化が始まってるのか、この時点で触れても付着しません。
 
 
 
 
 
 
ただ、完全には硬化していないので、圧着させる事で潰れるように変形してくれます。
 
 
 
 
 
 
ただ、このままでは、オレンジ色が余りに目立つので・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
前回同様、タッチペンで誤魔化します。
 
 
 
 
 
 
ちなみにこの、フロント側のエキパイは、途中からSパイプと接合される、言わば2分割のマフラー。
 
 
 
 
 
 
「合わせ部分」は当然、ヘッド側とSパイプ側の両方をしっかり合わせる必要があります。
 
 
 
 
 
 
最初、あまり意識せず、パイプを嵌め込もうとしても、Sパイプ側との合わせが上手くいかず。
 
 
 
 
 
 
逆に、Sパイプとの合わせを意識すると、今度はヘッド側が上手く合わせられず。
 
 
 
 
 
 
やむを得ず、Sパイプをフレームから少しだけフリーにして、両方を合わせながら嵌め込みます。
 
 
 
 
 
 
こうして、ひとまずエキパイの修復を終えました。
 
 
 
 
 
 
同時に、気付いた限りの増し締めを行い・・・
 
 
 
 
 
 
あとは、この後・・・
 
 
 
 
 
 
走れるかどうか、空模様と「にらめっこ」です。
 
 
 
 
 
 
午後からなら、一杯のコーヒーを飲みに、走れるかも知れませんねぇ。
(*´ω`*)