愛車アーリーショベルの、ロッカークラッチペダルの話です。

 
 
 
 
 
 
愛車アーリーのクラッチは、ポピュラーなハンドクラッチ(以後 手クラ)ではなく・・・
 
 
 
 
 
 
左足で操作する、ロッカークラッチペダルを採用しています。
 
 
 
 
 
 
一長一短ですが、幾つかメリットを挙げるなら・・・
 
 
 
 
 
 
・左手でクラッチ操作をしなくて済む。
 
 
 
 
 
 
・その名の通り、クラッチを切ったままロック出来る。
 
 
 
 
 
 
・左手グリップ付近が、スッキリする。
 
 
 
 
 
 
機能的なメリットを挙げると、こんな感じ。
 
 
 
 
 
 
次に、ロッカークラッチペダルの操作についてです。
 
 
 
 
 
 
まずは、クラッチを繋いだ状態(手クラの場合、レバーを離した状態)。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次に、クラッチを切った状態(手クラの場合、レバーを握った状態)。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最大の利点とも言える、この状態でロック出来るのがロッカークラッチの良い所。
 
 
 
 
 
 
クラッチを切ったまま、左足を地面に着ける事が出来る。
 
 
 
 
 
 
これが、ロッカークラッチの基本的な操作。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
で、肝心なのは、この後・・・
 
 
 
 
 
 
何を履いて操作するかで、操作「しやすい・しにくい」に影響します。
 
 
 
 
 
 
試しに、二足の履物で比較検証してみます。
 
 
 
 
 
 
まずは、こちら。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これがクラッチを切った状態。
 
 
 
 
 
 
靴のみの画像ですが、実際に履いているようなイメージで。
 
 
 
 
 
 
次、クラッチを繋ぐと・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こうなります。
 
 
 
 
 
 
では次に、実際に最もアーリーに乗る時に履く頻度が高い、スモークジャンパーで検証します。
 
 
 
 
 
 
まず、クラッチを切った状態から。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
では次、クラッチを繋いだ状態は・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こうなります。
 
 
 
 
 
 
ここから少し引いて映すと・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ブーツの足首と、アーリーのシートとの位置関係を、よくご覧下さい。
 
 
 
 
 
 
シートの位置≒腰の位置なので、そこから足を伸ばしていき、クラッチペダルを操作する訳です。
 
 
 
 
 
 
個人差もあると思いますが・・・
 
 
 
 
 
 
クラッチペダルに、一手間加えて、所謂「上底加工」を施しています。
 
 
 
 
 
 
これが無い状態でのペダル操作は、足が突っ張る形となり、少々辛いんですよね。
 
 
 
 
 
 
もう一つ。
 
 
 
 
 
 
今回、二足の履物で検証しましたが・・・
 
 
 
 
 
 
ソールの厚さが全然違うので、良い比較が出来ると思いまして。
 
 
 
 
 
 
コンバースのスニーカーは、比較的ソールが薄め。
 
 
 
 
 
 
一方、スモークジャンパーは、ソールが・・・特にヒールが高いです。
 
 
 
 
 
 
つまり、ペダル操作だけで言えば、ヒールの高さが操作性に良からぬ影響を及ぼしている、と。
 
 
 
 
 
 
もっとも、決定的な事実は・・・自分の足首が・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
固いんでしょうねぇ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
・・・と、言わざるを得ない。
 
 
 
 
 
 
ただ、今回の検証結果を踏まえて・・・
 
 
 
 
 
 
このブーツが嫌いになる、とか・・・コンバースを履いてアーリーに乗る、とか。
 
 
 
 
 
 
そうはならないです。
 
 
 
 
 
 
ブーツを履いてアーリーに乗るデメリットを意識するより・・・
 
 
 
 
 
 
圧倒的なメリットが、このブーツには幾つも存在するので。
 
 
 
 
 
 
履物によって、それぞれ一長一短あるけども。
 
 
 
 
 
 
やっぱりブーツを履いて、アーリーに乗りたい。
 
 
 
 
 
 
今回の検証で、改めて再認識致しました。