アーリーショベル用のガソリン携行缶、試しに使ってみます。

 
 
 
 
 
 
容量は1リットルとの事ですが、果たして。
 
 
 
 
 
 
まだ、この携行缶に一度もガソリンを入れていないので、容量の把握も兼ねて使ってみます。
 
 
 
 
 
 
リーズナブルな、この携行缶(以下ボトル)。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1リットルのボトルって、こんなモンでしたっけ・・・!?
(´∀`; )
 
 
 
 
 
 
一応、ガレージ内でガソリン専用として使ってる、オイルジョッキに1リットル計り・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まさか、1リットル未満の容量だったら、溢れてしまうので・・・
 
 
 
 
 
 
恐る恐る注ぎ・・・
 
 
 
 
 
 
ボトルのクチいっぱいになって、どうにか収まった。
(;´д`)
 
 
 
 
 
 
ギリギリだったので、少しだけジョッキにガソリンを戻し・・・
 
 
 
 
 
 
給油用の付属ホース(←ナイス)を使い、アーリーのタンクに注ぎます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このホースが無いと、出先での給油に困るので、ボトルだけじゃなく、このホースも常備すべきですね。
 
 
 
 
 
 
もっとも、ホースが無ければ、知恵を絞って他の給油方法を考えれば良いだけですが。
 
 
 
 
 
 
ホース無しで、タンクに直接給油しようとしても、間違いなくガソリンを溢します。
 
 
 
 
 
 
至ってリーズナブルなボトルでしたが、ホースが付属されていて、なかなか親切な販売店でした。
 
 
 
 
 
 
予備としては少々心許ない量ですが・・・
 
 
 
 
 
 
あると、それだけで少しでも安心出来ます。
 
 
 
 
 
 
長距離を走るなら、必須ですね。
(*´ω`*)