アーリーショベル、シーズンインでございます♪

 
 
 
 
 
 
風が強いけど快晴☀️
 
 
 
 
 
 
明日の日曜日は、天気は下り坂につき。
 
 
 
 
 
 
今日の天気を逃す手はない。
 
 
 
 
 
 
フライング気味に仕事を切り上げ、身支度を整えます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
レザーのセットアップに、サイフとスマホ。
 
 
 
 
 
 
晴れてても風が強いからね・・・
 
 
 
 
 
 
暖かくはないだろう、と、それなりの防寒対策を施し・・・
 
 
 
 
 
 
しっかりと暖気運転して、出発です。
(・ω・)ノ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
目的地は、昨年最後に走った、某道の駅・・・
 
 
 
 
 
 
・・・の、前に!!
 
 
 
 
 
 
出発早々、ハンドルバーが動く・・・!
 
 
 
 
 
 
ライザーのクランプ部の締め付けが甘かったようだ。
 
 
 
 
 
 
仕方がない、停まる予定は無かったが・・・出発してすぐの位置にある、道の駅に駆け込もう。
 
 
 
 
 
 
クランプを増し締めしただけなので、画像はありませんが。
 
 
 
 
 
 
ここは道内でも有数の、人気の道の駅らしく。
 
 
 
 
 
 
土曜日とあって、お客さんの数も多い。
 
 
 
 
 
 
増し締めを終えて、急いで目的地へ。
 
 
 
 
 
 
・・・
 
 
 
 
 
 
郊外の国道は、交通量もまばらで至って走りやすく。
 
 
 
 
 
 
スムーズに往路を走り切ります。
 
 
 
 
 
 
早速、自販機で缶コーヒーを買って・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こうして停まると、風の冷たさを感じるので、ホットコーヒーをチョイス。
 
 
 
 
 
 
そして、ここを目的地にした理由の一つに・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
空き缶入れが備え付けられているのが、我々バイク乗りにとっては、大きなポイント。
 
 
 
 
 
 
飲んだら空き缶を処分出来ますからね。
 
 
 
 
 
 
そして一応、Hさんにも、到着の報告を。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
キックペダルは、走行中・・・こうして開いてきちゃう。
 
 
 
 
 
 
気にせず、ここまで来ましたが・・・
 
 
 
 
 
 
帰ってから、キチンと増し締めしよう。
 
 
 
 
 
 
また、オイルタンクのフィッティングから、微量のオイルが滲み出てきています。
 
 
 
 
 
 
微量ですからね・・・これも全く問題なし。
 
 
 
 
 
 
帰ってから対策します。
(・ω・)ノ
 
 
 
 
 
 
それにしても、ここの道の駅・・・
 
 
 
 
 
 
たまたまなのでしょうが、丁度混雑のタイミングを交わせたようで。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
シーズン本格化ともなれば、バイクも多いに賑わうのですが。
 
 
 
 
 
 
今日はまだ、まばらでした・・・。
 
 
 
 
 
 
さて、ひとまず今回の目的・・・
 
 
 
 
 
 
走行距離と燃料消費の関係を、キチンと把握するために・・・
 
 
 
 
 
 
都度、走行距離をチェックしていきます。
 
 
 
 
 
 
もちろん・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こうして、復路を走り終え、帰宅しても・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
メーターのカウントと、実際の往復距離を照らし合わせてみます。
 
 
 
 
 
 
・・・
 
 
 
 
 
 
想像以上に、実測とメーター読みとで、開きがありましたが・・・
 
 
 
 
 
 
ここから換算して、メーターからの走行距離を割り出せるようにしていきます。
 
 
 
 
 
 
それにしても・・・♪
 
 
 
 
 
 
バイクって、やっぱり楽しいね🎵
(*´ω`*)
 
 
 
 
 
 
明日も走れるかなぁ・・・
(*´∀`)♪