愛車アーリーショベル、「磨きポイント」が多いです。
皆さん、いつもお世話になっております。
本日も驕らず威張らず、慎ましやかに参ります。
(・ω・)ノ
はい・・・本日のテーマ。
「磨き」についてです。
接点は乏しいですが、愛車アーリーショベルのEキャブに付けている、エアクリカバー・・・
FORKのカバーと、あと・・・
普段愛用している、長財布を磨いていきます。
まず、財布から。
ビジネスシーンに映える財布として、使っているのが・・・
ハンティングワールドの長財布です。
手触りが気に入っています。
が、そろそろ艶感を復活させたい。
奥にFORKのカバーが見えています。
財布の後に磨きますよ。
(・∀・)ノ
で・・・保湿と艶を出すには、結局のところ、ブーツクリームが無難かと。
適量を塗り込み、ウエスで磨き上げると・・・
嫌味の無い範囲で、艶感が出ました。
実は昨日、レジにて財布を取り出した際、ちょっと艶が失せた財布を見て・・・
「・・・なんか、元気がないなぁ」
・・・と、感じたもので。
あまり良い意味ではない「くたびれ方」をしていたので。
でもこれで、また元気を取り戻してくれるでしょう。
では次・・・
お待ちかね。
(・・でもない)
FORKのカバーを磨いていきます。
・・・まぁ、過去に磨いているので、敢えて磨かなくても・・・とも思いますが。
何となく、色褪せて見えたので、これもまた元気を取り戻すべく。
うん・・・充分キレイですが、磨いていきます。
(・ω・)ノ
それにしてもこの、マザーズのコンパウンドは、秀逸です。
そしてこのカバーも、アルミ製なので、磨いたら磨いただけ光ってくれます。
あとは・・・
カバーレス状態のキャブに、カバーを戻して・・・
うんうん・・・♪
(*´ω`*)
主張しすぎず、小さすぎず。
最大の看板とも言える、エンジンを引き立たせてくれています。
これでしばらくは、元気に光ってくれるでしょう♪
あとは・・・ロッカーカバーも、ついでに磨きたいところ。
近いうちに磨くとします。
(・∀・)ノ