ここ北国では、道路に・・・

 

 

 

 

 

 

凍結防止剤

 

 

 

 

 

 

・・・を、散布します。

 

 

 

 

 

 

主成分は・・・塩化カルシウム。

 

 

 

 

 

 

・・・塩ですね。

 

 

 

 

 

 

道路は凍結しないけど、代わりに・・・

 

 

 

 

 

 

車が防止剤まみれになります。

 

 

 

 

 

 

特に、峠や山間部では、頻繁に散布します。

 

 

 

 

 

 

そんな我が家の車も・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(;´д`)

 

 

 

 

 

 

うぅ〜〜〜わ・・・

 

 

 

 

 

 

ギトギトでございますよ・・・えぇ。

 

 

 

 

 

 

こうなっちゃったら、一刻も早くキレイに洗車したいので・・・

 

 

 

 

 

 

本日午前中、早速行きつけのスタンドへ。

 

 

 

 

 

 

土曜日だからか、先客が多めです。

 

 

 

 

 

 

やがて順番が回ってきて、キレイにしていきますよ♪

 

 

 

 

 

 

ちなみに、いつも「高速洗車機」で洗車します。

 

 

 

 

 

 

で・・・帰宅して・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おぉ〜〜〜・・・

 

 

 

 

 

 

(・∀・)

 

 

 

 

 

 

キレイになりました♪

 

 

 

 

 

 

高速洗車で心配なのが、所謂「磨きキズ」ですが。

 

 

 

 

 

 

あんまり気にしません。

 

 

 

 

 

 

気になる程のキズは、付いていない気もします。

 

 

 

 

 

 

細かいキズは、気にしません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それと・・・注意したいのが・・・

 

 

 

 

 

 

春先のバイクでの走行です。

 

 

 

 

 

 

路面には多少の防止剤が残っていて・・・

 

 

 

 

 

 

雨が降ったりして、その防止剤が浮いてくるんですね。

 

 

 

 

 

 

そんな路面状況の中、バイクで走っちゃうと・・・

 

 

 

 

 

 

はい・・・塩まみれって訳です。

 

 

 

 

 

 

車以上に、バイクにとって「塩っ気」は、大敵です。

 

 

 

 

 

 

海沿いの街をバイクで走るのも、同様です。

 

 

 

 

 

 

そんな時は帰宅後すぐに、バイクに付着したであろう塩っ気を、流水で流します。

 

 

 

 

 

 

・・・そうだ♪

 

 

 

 

 

 

暖かくなったら、家庭用の高圧洗浄機でも物色するかな・・・!?

(*´ω`*)