先程、ナメたネジの代替え品を買いに行ってきました。

 

 

 

 

 

 

しかし、一軒目のホームセンターには、丁度求めているサイズ「のみ」欠品というね・・・。

 

 

 

 

 

 

仕方がない・・・二軒目へハシゴです。

 

 

 

 

 

 

さすがに二軒目は欠品という事もなく・・・

 

 

 

 

 

 

ちゃんと買って来れました。

 

 

 

 

 

 

では、早速取り掛かります。

 

 

 

 

 

 

まず・・・テールエンドをカットしていきます。

 

 

 

 

 

 

グラインダーで慎重にカットしていき・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果、2cmチョイ・・・カットしました。

 

 

 

 

 

 

カットした痕を滑らかにして・・・

 

 

 

 

 

 

後付けのバッフル固定用のネジ穴も、ちゃんと定位置に開けて・・・

 

 

 

 

 

 

車体に取り付けていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニッケルメッキの、六角頭のネジ・・・

 

 

 

 

 

 

ステンレスではないので、いずれはサビてくるのかも知れませんが。

 

 

 

 

 

 

やむを得ず、ビルダーの意向に反して、六角頭の汎用ネジを使ってしまったが。

 

 

 

 

 

 

その代わり、両方からガッチリとスパナを効かせて、締めたり弛めたり出来るようになったので。

 

 

 

 

 

 

頻繁に取り外しをする場所ではないですが、やっぱり弛みはなるべく避けたい。

 

 

 

 

 

 

弛まなければ、見た目重視のマイナス頭ネジに戻す事も留めておき・・・

 

 

 

 

 

 

走行中、脱落の恐れがあるなら、予備として備えておくのも良いでしょう。

 

 

 

 

 

 

では次・・・アクスルシャフトを抜く際の、クリアランスを見てみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

画像中央付近の、大きな六角のメッキ頭が、アクスルシャフトです。

 

 

 

 

 

 

少し短くなったテールエンドは、シャフトの頭を一切遮っていませんね。

 

 

 

 

 

 

ひとまず、これでOKです。

 

 

 

 

 

 

車体からホイールを外し、部屋に持ち込み、せっせと磨く事が可能に。

 

 

 

 

 

 

ホイールを外す際、きっとブレーキキャリパーも一時的に外す事になると思うんだけど・・・

 

 

 

 

 

 

ついでにその、アルミ製のキャリパーも、軽く磨くとしますか。

 

 

 

 

 

 

時間は、タップリとありますのでね。