今回はウエアの話。
それも、防寒対策万全の一着です。
好きなブランド・・・バズリクソンズのオーバーオールを購入。
生地はコットンで、裏地はボアで暖か♪
(*´ω`*)
サイズ的には、大きめな造り。
重ね着に対応しているので、仕方がないですね。
上着は充分なほど、手持ちにラインナップが揃っている一方で・・・
ボトムスは、ほとんど持っておらず、せいぜいナイロン製のツナギのみ。
そう・・・ナイロン製ではダメで、コットン生地を探していたんです。
なぜ、ナイロン製ではダメなのか・・・
紹介する前に、そのナイロン製の防寒ツナギとは??
はい・・・こちらです。
内部には綿が入っていて、ズレ防止のキルティング加工が施されています。
で・・・このツナギをよく見て頂いて・・・
右足の裾付近に、なんか不自然なものが貼られているのが分かるかと思います。
はい・・・これですね。
実は、マフラーに触れて、ここの部分のナイロンが溶けてしまい、綿が露出してしまいました。
そこで当時、ハギレみたいなヌメ革を利用して、熱対策を図りました。
以来、ナイロンを避けて、熱に強そうなコットンを選び、今回の購入となった訳です。
ただし・・・!
丈は許容範囲ですが、横がどうしてもオーバーサイズ感が否めません。
ちょっとだけ、横幅を詰めたい。
って事で、雑貨屋さんに駆け込み、ホックボタンを購入。
こんな感じに取り付けました。
腰骨付近に当たる場所で、既設のファスナーをオープンして、ちょっと強引にホックボタンを留めます。
そうする事で、少しは横幅が詰まり、フィット感が得られました。
ちなみに、この小さなファスナーは・・・
ここからトイレ(小)を済ませます。
自分は使わないけど(笑)。
( *´艸`)
実際このオーバーオールを着て、愛車ハーレーに乗る機会は、そう多くはないですが・・・
もうちょっとしたら、ショベルが納車され・・・
そうしたら寒くても、少しは乗りたいじゃないですか・・・♪
ただ、ショベルのマフラーの位置を確認すると、どうやら右足のどこかに接触しそうな感じ。
だけど、寒くても出来るだけ乗りたい。
そこでこのオーバーオールが、満を持して登場したって訳です。
信じられないくらいの値段でしたけどね・・・(笑)。
まぁ・・・良いんです。
ショベル同様、この先ずっと愛用していくので。
(・∀・)ノ