カメラに関してはシロートですが・・・
10年くらい前に、リーズナブルな一眼を買って、何枚か写真を撮っていくうちに・・・
ある事に気付きました。
それは・・・
「カメラアングルによって、同じ被写体でも写り方が違う」
・・・みたいな事です。
被写体が人間でもバイクでも・・・
カメラの位置を低くする。
例えば、「数人の被写体を撮る時、カメラマンは片膝を地面につける」と・・・
立った姿勢での撮影より、カメラ位置が低くなるので・・・
人間はちょっとだけ「足長」に見え、バイクはちょっとだけ「大きく」見える。
・・・ような気がする事に、気付きました。
まず、「立ち姿勢」での撮影。
ナンとなくですが、「上から見下ろすような」アングルです。
次に、片膝を付いて撮影すると・・・
(バイクを少しだけずらしました)
Fタイヤが大きく見え、迫力が出ています。
つい、「立ち姿勢」で撮影しがちですが・・・
地面との距離も、少しだけ遠く感じてしまいます。
悪くはないのですが・・・
あえて見下ろすアングルで撮る事で、新たな発見もあるとは思うのですが。
個人的に、カメラアングルは低い方が良いかな?と思っています。
たまに見掛けませんか!?
地べたに寝そべる勢いで、低く撮影しようとしてる人。
自分も、たまにやります(笑)。
( *´艸`)
あとは、意外と気付いていないのが・・・
「被写体までの距離が遠い」・・・です。
スマホで撮影しようとしても、いざ画面に被写体を捉えても、画面に余白が多い。
なので、撮影しようと思った場所から、更に2〜3歩近づきます。
どうせなら、画面いっぱいに収めたいですよね。
ショベルが納車されて、しばらくは・・・
愛車ショベルの写真
・・・ばっかりが、ブログに掲載されるかと。
・・・まぁ、今の時点で既にそんな状態ですが(笑)。
( *´艸`)
このブログは、愛車ショベルあってのものですので。
どうぞ、ご勘弁を。