ショベルのキーに付けようと思って、キーホルダーを買いました。
ショベルのイグニッションスイッチの位置は・・・
オイルタンクの下側。
・・・下・・・ではなく、横ですね。
キーが、ぶら下がっているのが、確認出来ます。
そう・・・ぶら下がってるのは、所謂「スペアキー」です。
当然スペアは、自宅内にて保管しておきますが、仮にキーホルダーを付けたとしても、位置関係は大体こんな感じかと。
キーホルダーの長さにも、気をつけなきゃいけません。
あんまり長過ぎると、何かと支障が出てきます。
長くても、ちょうど画像のような、スペアキー以内の長さになるように。
長くなく、大きくなく。
そこで選んだのが、こちら。
「ナスカン」状のシルバーアクセサリー。
・・・的なヤツ。
純銀製ではないのでしょうが、なんか「それっぽい」感じで気に入っています。
ちなみに以前買ったのが・・・
これも「ナスカン」状のヤツ。
「それっぽい」ヤツ。
(このキーホルダーは、最終的にショベル以外で使っています)
ナスカンを選んでいる理由は、デニムなどのベルトループに一時的に引っ掛けられるから。
実はこの「ナスカンシステム(笑)」は、使用歴が非常に長いです。
かれこれ30年くらい、このシステムを愛用して、一度も落とした事がありません。
ベルトループにぶら下げても、この程度の長さなら邪魔にもなりません。
ちなみに、愛用者さんには実に申し訳ないのですが・・・
ウォレットチェーン
・・・が、どうしても使う気になれず(汗)。
愛用者さんには、ホント申し訳ないですが、どうも好きじゃないのです。
コレばっかりは、好みの問題ですので、何卒ご了承下さいませ。
しかしなぜ今、キーホルダーなど・・・
と、いうのも、今までのキーホルダー(もちろんナスカンタイプ)は、近所のホームセンターで買ったヤツで。
車もショベルも、一新される事だし、キーホルダーも♪
そんな訳で、リニューアルという運びとなりました。
ただ、ホームセンターのナスカンの「名誉」の為に、申し上げておきます。
コンニチまでの使用に、全く不具合はありませんでした。
乱暴な使い方はしませんでしたが、充分な耐久性でございました。
今後も処分せず、保管しておきます。
(・ω・)ノ