ショベルヘッド〜今日も快調♪ | 終のハーレーダビッドソン~アーリーショベル

終のハーレーダビッドソン~アーリーショベル

オリジナルのショベルヘッド、アーリーカスタムが完成しました。
人生最後のハーレーダビッドソンに関するブログでございます。
宜しくお付き合い下さいませ。
尚、フォローは感謝致しますが、フォロー返し目的のフォローは、ご遠慮下さい。

 

何度、キックを踏んでもエンジンが掛からない・・・

 

 

 

 

 

 

それは、どこかが悪い証拠。

 

 

 

 

 

 

ひょっとして、キャブの癖も影響してるのかも・・・!?

 

 

 

 

 

 

何度も何度も、儀式と称して空キックペダルを踏み・・・

 

 

 

 

 

 

で、やっぱり掛からないから、また振り出しに戻る。

 

 

 

 

 

 

何十分もキックしてもなお、掛からない・・・

 

 

 

 

 

 

そんな動画を、たまに見かけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ビンテージハーレーって、そういうモノだから」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

などと言っちゃいけない。

 

 

 

 

 

 

そういうモノ・・・!?

 

 

 

 

 

 

冗談じゃない!!

 

 

 

 

 

 

今日も、ちょっと久々に、Hさんの元へキックを踏みに行きました。

 

 

 

 

 

 

電源を繋いで(キーをオンの状態に等しい)・・・

 

 

 

 

 

 

燃料コックをオンにして・・・

 

 

 

 

 

 

デスビを適正位置にして・・・

 

 

 

 

 

 

ゆ〜〜〜・・・っくりと、スロットルを数回開いて・・・

 

 

 

 

 

 

気負わずキックペダルに体重を乗せるように。

 

 

 

 

 

 

2〜3回目のキックで、掛かりました。

 

 

 

 

 

 

前回、エンジンを始動したのが、大体2週間くらい前かな。

 

 

 

 

 

 

当然、空キックなどせず、いきなりの「本番キック」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ・・・実に素直なエンジンです。

 

 

 

 

 

 

始動性バツグン♪

 

 

 

 

 

 

今日も快調な、エンジンの掛かり具合。

 

 

 

 

 

 

これが本来の姿です。

 

 

 

 

 

 

キックにも、だいぶ慣れてきました。

 

 

 

 

 

 

気をつけなきゃいけないのは、デスビの位置ですね。

 

 

 

 

 

 

間違っても進角の位置でキックは踏まない。

 

 

 

 

 

 

ていうか、踏めないかと。

 

 

 

 

 

 

それにしても・・・

 

 

 

 

 

 

ワンオフのハンドルバーも、すっかりお気に入りだし・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・メッキだとね・・・映えるのかも知れませんが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シーシーバーも黒いし、マフラーも黒。

 

 

 

 

 

 

しばらくこの状態で乗って、数年後にメッキに出すとかね。

 

 

 

 

 

 

楽しみを取っておくのも、大いにアリですね・

(・∀・)ノ